四国よ!世界の観光地域を目指せ!
青野 舞(長崎大学/ 愛媛県立今治北高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- アンジェ大学
- フランス
- アンジェ
- 留学期間:
- 10ヵ月
- フランス
- 長期
- 交換留学
- アンジェ
- 観光
- 四国
- 日本語
- ボランティア
- 88箇所巡り
- 日本代表
- 選択
- 覚悟
- 責任
詳細を見る
四国よ!世界の観光地域を目指せ!
詳細を見る
...O訪問 ↓ -成果・効果- アメリカではNPOやNGOの活動が特に活発で、企業も企業の社会的責任(CSR)活動の一環で慈善活動に携わっていることを感じ、まちづくりにおける市民の積極的参加が見られ...
...めたくないという気持ちもあったのですが、貧困コミュニティーの生活改善に貢献しなければならないという責任感を持ったおかげで視野を周りに向け続けることが出来ました。現在、何機関か候補が挙げたので各機関と交...
...度連絡を取ったらメールアドレスを交換するのも手。 取引は当人同士に任せており、トラブルなども自己責任。 僕の個人ブログから一部抜粋。記事の全文を読みたい方は下のリンクからどうぞ。 https...
...のフルタイム・インターンシップ希望)の依頼を飲み込んでもらうためには「予期せぬことがあった際の法的責任所在はどうなるか」や「VISAの条件の説明」、「労災保険の説明」などを行い自分の立場を明確に説明し...
...自分が本当に取りたいと思っていなくても勉強しなければならないこともありますが、留学先ではオール自己責任で授業を選ぶことができたので、そういう面でも自立することができたと思います。 ナショナリズムやアイ...
...いことも、海外に行くことで勇気を出してできるようになりました。また、親元を離れることで自分の行動に責任が持ち、ひとりでもできるという自信につながります。 思いっ切り楽しんできて欲しいです!あの時ああし...
...め」 には準備を始めるとよいかと思います。 いろいろな壁にぶち当たるとは思いますが、(ちょっと無責任ですが)大体なんとかなります。 ただ、なんとかする努力が必要です。 もがいている内に抜け道がき...
...プトが根底にある、ということでした。誰かが守ってはくれない、守られるのを待ってはいられない、自分で責任をもって行動することがすべてだというメッセージに衝撃を受け、反省しました。 留学前は現地の人...
...わない時に,同僚に「こっちは人数が少ないけど順番に対応してるからもしそれで文句を言われてもこっちの責任じゃないから焦らなくて大丈夫」と言われました.そのおかげで周りの状況を見ながら自分にできることを臨...