留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:音 1件

日系人をもっと宝物に

けんたろう(法政大学/ 神奈川県立多摩高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 在亜日本人会 / ブエノスアイレス大学
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
留学期間:
8ヶ月
  • 南米
  • アルゼンチン
  • ブエノスアイレス
  • 日系人
  • ウチナーンチュ
  • アイデンティティー
  • コミュニティー
  • 持続可能性
  • 日本人会
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 学生寮
  • 日本発信プロジェクト
  • ソフトパワー
  • 大学4年
  • 休学
  • スペイン語

詳細を見る

キーワードの一致:369件

K-POPアイドル目指し現地で学ぶ

宮垣 茜里( 兵庫県立氷上西高等学校)

...でいきたいです。オーディションにもたくさん挑戦し、自分の道を自分で開いて行きます。人に影響を与え、楽を通して、人に笑顔を、元気を届けたいです。日本をエンターテインメントで盛り上げていきます。 トビタ...

徳島のごくフツーのJKがアフリカへ!?

あやか( 徳島市立高等学校)

...妊婦のお腹を触って赤ちゃんの状態を確認したり、エコーは無いため筒状のものをお腹に当てて赤ちゃんの心を聞いたりすることを経験することができました。衝撃的だったことは、赤ちゃんがワクチン接種をする部屋の...

「生理の貧困」を変えよう!

阿品茉倭( 洛南高等学校)

...れることも多いと思うので、何か日本に関して紹介できることを探しておくことをおすすめします。私は特に楽や芸術などの文化について聞かれたことが多かったと思います。また逆に現地の文化や流行りについても多少...

アデレードの現地高校でアート探求

小杉瑛太( 芝高等学校)

...や知識があると外国人とでも簡単に仲良くなれるということです。例えば僕の場合は絵でしたが、スポーツや楽など何か人に”すごい!”といわれることがあるだけで英語力や語学力がなくとも自然と仲良くなることがで...

自分と向き合いに向き合った高校留学

宮地杏奈(国際基督教大学/ )

...った高校留学 中長期留学(4か月以上、日本の高校に在籍しながら留学) ヒューレベック高校芸術コース楽科 スウェーデン 長期(6か月以上) 10.5か月 私は、AFSという留学エージェントを通して高校...

薬の研究と吹奏楽生活 in マレーシア

N.K.(宇部工業高等専門学校/ 宇部工業高等専門学校)

...rastというアメリカやヨーロッパ系の方が多いバンドの演奏を聞いて、自分も海外の人と一緒に演奏して楽を楽しみたいと思ったからです。、 現地で実際に研究をすることによって基本的な実験操作が身に付きまし...

ボランティア留学という選択肢

上埜楓歩( 福井県立藤島高等学校)

...きなかったし、イングランド出身のルームメイトの英語は早すぎて聞き取れませんでした。私が喋る英語は発が正しくないようで伝わらないことが多々ありました。それに、現地で会ったボランティアほとんどが英語を達...

フィンランドで学ぶ自然と共生するヒケツ

佐山ひなた( 栃木県立佐野高等学校)

...た。目的通り沢山の発見を得ることはできましたが、大体の日程が一つの大学の寮のようなところに滞在して楽やスポーツの授業を受けるものでああったこと、参加者が全員アジアの子たちでフィンランドの子と交流する...

海を守るヒーロー★への物語

ちさ( 愛媛県立松山東高等学校)

...ひとも、、、。そんな雰囲気に毎日戸惑っていました。 バスに乗る中で、私が困っていたのは、英語の発が一生伝わらないこと。乗ったときに目的地をいうのですが、何回いっても「は?」って顔されてました。そこ...

ルワンダで起こせ私のKISEKI

HANA( )

...。 日本文化を伝える為に、スタッフに茶道を体験してもらうこと、子ども達と折り紙をすること、日本の楽でダンスをすること、に取り組みました。 元々貧困などの社会問題に興味があり、特に子どもに関わるボラ...