留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:風 1件

災害後の復旧時間をリスク評価の指標に!

summer(京都大学大学院/ 私立金蘭千里高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 南太平洋大学地理学 地球科学 環境学系研究分野
  • バヌアツ・フィジー諸島
  • バヌアツ共和国タンナ島・フィジー諸島スバ
留学期間:
8週間
  • バヌアツ
  • フィジー
  • 3か月以内
  • 途上国
  • 開発途上国
  • 発展途上国
  • 国際協力
  • ノンエンジニアド
  • リスク
  • フィールドワーク
  • 実験
  • 建築
  • 工学
  • 理系
  • 災害
  • 調査
  • サバイバル
  • ロッジ
  • 自然
  • 確率
  • 研究
  • サイクリング

詳細を見る

キーワードの一致:212件

生体データを用いた家庭教師AIの実現へ

ばやっしー(大阪府立大学/ 清風高等学校)

ばやっしー 清高等学校 大阪府立大学 工学研究科 生体データを用いた家庭教師AIの実現へ 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 工学(機械・航空・宇宙・海洋・...

音楽を通して見える世界

Ayane GOTO( 福島県立安積高等学校)

...りを学ぶことができたと思います。レッスンを聴講した際に、多くの人が音程やリズムの正確性よりもどんなに演奏したいかを大切にしていることに気づき、曲のイメージや表現をより大切にするようになりました。これ...

ハノイにいったい何があるというんですか?

翔(立正大学/ 取手松陽高等学校)

...済について関心を持っていました。ベトナムは平均で年間GDP成長率は7%であり、「人々の価値観や街の景がラディカルに変わっていく状況を現地で体感してみたい!」と思ったからです。 ベトナムでの留学生活で...

「好き」を深めにアフリカへ!

小泉 信一郎( 学校法人成城学校成城高等学校)

...園で、先生の補佐をしました。保育園では、アルファベットを教えるなどの簡単な学習や、歯磨き、手洗い、邪予防などを教えていました。週末には、近くの小学校に行き、ペンキ塗り等をしました。休日は観光やアクテ...

モネの睡蓮にまつわる植物学/美術史的研究

Shiryu Kirié(東京大学/ 埼玉県立春日部高等学校)

...思います. 事前準備 渡航手配(VISA、保険、持ち物など) 帰国便の欠航 帰国予定日の前日に,台が本州上陸予定とのニュースを耳にしました.とはいえ上陸予定時刻までは余裕があり,たかだか遅延程度で済...

タイの英語教育×キャリア教育

きむらゆり(大阪教育大学/ 愛知教育大学附属高等学校)

...した。彼らと1週間という時間を過ごしたことですっかり魅了されてしまいました。一方で、現地には多くの俗店や物乞いが。タイ人の笑顔の裏にある厳しい現状を知り、少しでも力になれることがあればという気持ちを...

自分をLevel up!

はな( 長崎県立諫早高等学校)

...ホームステイ 頼ってもいい 私は2回もホストファミリーの優しさに触れました。シャワーを浴びているとが吹いて飾っていた絵が落ちてしまいガラスが割れてしまったときとキャットフードをカーペットにばらまいて...

ソーシャルキャピタル豊かな環境での学び

KENTUCKY02(中央大学/ 私立桐蔭学園高等学校)

...開催の日本語勉強会では、講師的な役割を任された為、単に日本語だけではなく、日本の歴史・文化・地方の習等を改めて学び直す必要があり、渡米前にもっと母国のことを調べておくべきだったと後悔した。 “今の自...

「親教育」~日本を子育てに優しい世の中に

そら(福山大学/ 広島工業大学高等学校)

...れた、ということがしばしばあります。アメリカでできた日本人の友人もしばしば絡まれていました。こんなに急に絡まれて、お金をはらわせられるような目に遭いたくないですよね。 こんな目に遭わないための対処...

16歳で触れるネパールの医療

永武 摩梨( 長崎県立諫早高等学校)

...たと思います。 私は小さな頃から医師に憧れ、国境なき医師団という団体の存在を知ってから、私もあんなになりたいと考えていました。しかし、高校1年生の時にラオスという国を訪れたことで医療や政策、インフラ...