留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:AP 1件

キーワードの一致:2096件

日本の食に安全・安心を!

めぐみ(島根大学/ 大阪府立池田高校)

...飢餓をなくし、また栄養失調をなくしたいです。農業から世界に貢献していきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 WWOOFという有機農業ボランティアのNGO機関に所属し、オーストラリ...

二酸化炭素を用いた石油の回収技術に迫る!

ぐっち(東京農工大学/ 千葉県立八千代高等学校)

...かったが、留学を通して自分がワクワクすることを仕事にしたいと考えるようになった。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 研究室では、教授と二人三脚で実験をするのではなく、Ph.Dの先輩と二人...

チャリティ大国のイギリスに学ぶ!

南雲 菜々(新潟大学/ 新潟県立十日町高等学校)

...、常に多様な視点から物事を見ることを心がけながら知識を深めていきたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 イギリスにある世界でもトップレベルの大学、ブリストル大学に交換留学をし...

アジアの貧困と格差への探求

ゆうすけ(同志社大学/ 私立三田学園高等学校)

...は国際協力の専門家として生きていきたいと考えていますが、具体的なことは未定です。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 2017.9~ 香港 City University of Hong ...

コーヒー生産者の幸せって?

いーちぇ(慶應義塾大学/ 富山県立富山中部高等学校)

...、就活して現地にない知識やスキルを得て、それをもって貢献することを考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ラオスのチャンパサック県パクソンにあるJhai Coffee Farm...

北欧に学ぶ、子どもが平等に成長できる社会

ゆき(南山大学/ 菊里高校)

...供したいです。コミュニティーを通しても進んで働きかけるように努めていきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学独自のもの 前半はスウェーデンの教育制度、子どもの権利、教育論など...

持続的な取引フェアトレードで貧困解決を!

MAI(駒澤大学/ 福島県立相馬高校)

...の中で一番濃い生活を送ったであろうフィリピンという国と関わりたいと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 フィリピンならではのマンツーマンレッスンで、一言話したら、笑ってごまか...

養鶏事業でウガンダの孤児院の運営自立へ

まめ(関西大学/ 大阪府立刀根山高等学校)

...のような現実に目を向けるために、様々なことに興味を持つ姿勢が大切であると考える。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 8月に生後1ヶ月強のひよこを仕入れ、温度管理などを徹底した。 9月に...

教育分野から貧困改善にアプローチ!

Suzu(関西学院大学/ 私立桃山学院高等学校)

...めました。3年生からの履修はなかなか難しいものがありますが頑張りたいと思います。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 交換留学でスウェーデンの南部に位置するリンネ大学に留学しました。交換留...

自分が将来実現したいことに気づけた7ヶ月

相原 恭平(中央大学/ 中央大学杉並高校)

...されてしまう事例が多々あることを知り他人事の問題とは思えなくなったからです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ① 2018年7月〜8月 僕が所属したNGOで働いている先生やNGO...