ミャンマーと日本をメディアで繋ぐ留学
Sai スズキ(東京外国語大学/ 千葉県立佐倉高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ヤンゴン編集プロダクション、ヤンゴン大学国文学科
- ミャンマー
- ヤンゴン
- 留学期間:
- 12か月
- ミャンマー
- ヤンゴン
- メディア
- 記者
- ビルマ語
- ミャンマー語
- 途上国
- 東南アジア
- ASEAN
- マスコミ
- youtube
- 動画
- ミャンマーカレー
- 文化
- 語学
詳細を見る
ミャンマーと日本をメディアで繋ぐ留学
詳細を見る
ミャンマーの日本語教育熱を高める留学
詳細を見る
...た 首都コペンハーゲンの周辺では、留学生の家探しが難しいと言われています。大学での斡旋の他、Facebookグループ「Japan Denmark Platform」や、findroommate.dkな...
...準備として、まためったに話せない社会人と話す機会です。あなたが所属している大学のOBOG会やFacebookのイベントを検索するなどして社会人コミュニティと連絡を取ってみてください。駐在先ということも...
...なか受け入れてくれるものではありません。なので、インターネットでとにかく学校を調べ、メールやFacebookのメッセージをたくさん送りました。返信が来なかったり、簡単に断られるのは当たり前です。それで...
...変でした。そんななかで留学先の大学でPh.Dとして活躍されている大学の先輩に相談したところ、Facebook上で大学周辺にあるルームシェアの掲示板グループを紹介して頂き、そこで運良く見つけることができ...
...なさん、学業に最適な環境を選ぶことに妥協しないでください。 一人暮らしやドミトリーに住むにはFacebookのHousing communityに参加することをお勧めします。もし知っていたら早めに一人...
...だく機会を設けました。それだけでなく、現地NGOの東京オフィスなどにも積極的に足を運んだり、Facebookでコンタクトを取ったりするなどして、関係構築を目指しました。 実際、肩書も何もない大学生に...
...500本近くのキャリア関連記事を制作し、頻繁に5000シェア程度の人気コンテンツを配信 →Facebookページのいいね数は100万(2020年8月時点)に到達 →webサイトでもロールモデルの物...
...ように見えるのかを知ることができたのは、貴重な機会であった。 もうひとつは広報活動である。Facebookやブログを通じ、私たちの取り組む活動や、山岳民族の文化や問題について発信した。私は絵を描くこ...