留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:JICA 3件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

交換留学とインターン

いとうだいすけ(首都大学東京/ 三重県立四日市南高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Umea University, Albino peace maker
  • タンザニア・スウェーデン
  • ウメオアリューシャ
留学期間:
6カ月
  • スウェーデン
  • タンザニア
  • 交換留学
  • インターンシップ
  • アルビノ
  • 地理学
  • 国際協力
  • 防災
  • 人や国の不平等をなくそう
  • JICA
  • 国際協力機構

詳細を見る

カメルーンでNERICA米普及

フルタク(国立法人佐賀大学/ 私立福岡舞鶴高校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • JICAカメルーン事務所
  • カメルーン
  • ヤウンデ
留学期間:
6か月
  • フルタク
  • 農業
  • カメルーン
  • 半年間
  • NERICA
  • JICA
  • インターン
  • 糸島
  • 地域活性
  • 佐賀大学
  • 佐賀大農
  • 子供
  • 教育
  • ヒッチハイク
  • 日本酒
  • 地酒巡り
  • 無農薬
  • 稲作

詳細を見る

キーワードの一致:29件

アフリカから学ぶ!アフリカと生み出す!

Asuka(東京女子大学/ 宮崎県立宮崎大宮高等学校)

...人間科学科 アフリカから学ぶ!アフリカと生み出す! 海外インターンシップ 語学学校(イギリス)、JICAのAFRICA-ai-JAPAN Project(ケニア)、現地の日系企業(ルワンダ) ケニア ...

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

...”が動く現場に身を置き続けたいと思っています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 JICA草の根技術協力事業に参加させていただきました。 ゴミの減量対策として2Rの啓発活動をしていたの...

環境教育の本質を考える留学

ユカ(石川県立大学/ 金沢高等学校)

...学での講義で水資源管理や開発に関する知識を身に付け、その後教育機関でアンケート調査を行う。また、JICAエコヘルスという環境教育プロジェクトの見学、日本文化発信プロジェクトとして華道や書道をラオスの大...

沖縄の自然保護

きっしー(琉球大学/ 浦添高等学校)

...家具の加工業を行なっている会社にどこから木を取り入れているかなどの聞き取り調査をしました。また、JICAの専門家の方からも話を聞くことができました。 沖縄県に貢献できることを考えた時に、沖縄にずっとい...

カメルーンでNERICA米普及

フルタク(国立法人佐賀大学/ 私立福岡舞鶴高校)

...立福岡舞鶴高校 国立法人佐賀大学 農学部 カメルーンでNERICA米普及 海外インターンシップ JICAカメルーン事務所 カメルーン ヤウンデ 中期(6か月以内) 6か月 首都ヤウンデ市内の圃場にて1...

タンザニアで日本の『置き薬』広めてみた。

ニモ(金沢大学大学院/ 茨城県立鉾田第一高等学校)

...必要がありました。 留学前はありとあらゆるコネクションを使って情報収集をして、 現地到着後はJICA、大使館にコンタクトをとり安全講習を受けさせていただきました。 留学中も、頼ることのできる在日...

発展途上国の放射線技師を学ぶ!

多々見鈴果(金沢大学/ 金沢泉丘高等学校)

...ずは騒ぎ立てないように,冷静に物事を対処するように心がけるようになった。 今後の一番大きな目標はJICAの放射線技師の途上国派遣に参加すること。そして,これから就職しても臨床業務にプラスして研究をし,...

ICT教育×国際協力

佐藤 那桜(法政大学/ 法政大学第二高等学校)

...持ち始め、それに必要な開発学を学ぶために海外留学をしたいと思い始めました。 その後は、NGOやJICAで経験を積み、国際協力の分野の知識を深めるためにイギリスの大学院で修士号を取得したい!と思うよう...

語学留学で気付いた教育の重要性

しじみ( 愛媛県立松山東高等学校)

...それからの僕の将来の夢は、日本の英語教育を変えるというものに変わりました。今は、青年海外協力隊やJICAなどで他の国へ教育支援を行い、日本にフィードバックしていけたら良いなと思っています。一つ、留学に...

シリアの紛争を止めるために

はたやん/マーヘル(明治学院大学/ 茨城県水城高等学校)

...一つ大きな判断基準として、青年海外協力隊の有無が治安基準として推し量る材料に使うことができます。JICAの協力隊が派遣されている場所は、一定の治安が確保されている場所です。もし、治安面について説得した...