グローバルに活躍できる医師になるために!
住田結佳子( 市川高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ボストン大学
- アメリカ合衆国
- ボストン
- 留学期間:
- 23日間
- アメリカ
- ボストン
- ボストン大学
- 医学
- 短期留学
- 学生寮
- 体操好き
- 帰国子女
- グローバル
- 2021年以降の留学
- 2023年の留学
詳細を見る
グローバルに活躍できる医師になるために!
詳細を見る
イギリスの生活で学ぶサスティナビリティ
詳細を見る
...を、将来の日本に活かせるように工夫・改良を重ねたり、考察したりする。また、世界で活躍する理系のグローバルリーダーになることを目標に、今回のトビタテでの留学経験を忘れず、どのように生かせるかを考えながら...
...音楽留学をしたいと思っています。今度はもっとパワーアップして留学したいです。そして国境を越えたグローバルな音楽家になります。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 レッスンで先生に、「1...
...は日本のことを深く勉強するべきだと思いました。 私は留学を勧めます。 なぜなら、将来日本ではグローバルな国になると思います。そのような世界に適応する人材になるために積極的に海外にでて異文化を学び、語...
... 私の地元岡山で,女性向けのプログラミングワークショップを開催したい.自分のキャリアとしては,グローバルに活躍できるITエンジニアとして働きたいと思っている. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログ...
...ていく必要があると学びました。 大学入学時にオールイングリッシュの授業を履修したことで、留学やグローバルに対する意識が前向きになりました。また、大学に在籍する数多くの学生が留学を経験しているという環境...
...じゃなかったんだと思えて、もっと自信もって生きよう!と感じれるようになったことです。 今後は、グローバル企業での実務経験を積み、日本のポジショニングを高め、ビジネスの力で社会問題を解決できるようなキャ...
...ュニカティブな英語授業を実践する自信がついた。 栃木県の高校英語教員として、将来の日本を背負うグローバル人材の育成に尽力したい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 学部生として授業を履修...
...衆国 ローレンス 長期(6か月以上) 10か月 高校の英語科教員となり、日本の英語教育を現代のグローバル社会に合った形に改革していくため、カンザス大学におけるTESOLの授業の履修を通じ、英語教育とい...
...こと」。異文化交流を満喫すること、コミュニケーションツールとしての英語の重要性を体感すること、グローバルリーダーとしての感性を身につけることを目的として、5つのプロジェクトを実施してきました。1つ目は...