留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:バックグラウンド 1件

フィンランド教育の比較統合で学ぶ教師の姿

Lily Yuriko(慶應義塾大学/ 東京都立国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ヘルシンキ大学,ウェラーズヒル州立学校, The Brisbane Japanese Language and Culture School
  • オーストラリア・フィンランド
  • ヘルシンキ・ブリスベン
留学期間:
ヘルシンキ2017年8月〜3月ブリスベン2018年3月〜4月
  • フィンランド留学
  • オーストラリア留学
  • 教育
  • 子供
  • 外国にルーツのある児童
  • 教師教育
  • 教育現場
  • ヘルシンキ大学
  • 6か月
  • 私費留学
  • フィールドワーク
  • シェアハウス
  • 第二言語習得
  • 多分化
  • 多文化共生
  • 個性
  • 違い
  • バックグラウンド
  • つめこみ教育
  • 質の高い教育をみんなに

詳細を見る

キーワードの一致:156件

”みんなで決める”ってなんだろう?留学

金杉龍吾( 千葉県立成田国際高等学校)

...ては寛容な人が多いと思います。 留学での経験から学びを得ることは非常に大事ですが理論的なバックグラウンドを得ていくことも同じくらい大切です。自分の問題意識について書かれている本や論文、記事を読むな...

Tourismで国際交流の懸け橋を

あやの(上智大学/ 私立浦和明の星女子高等学校)

...フィールドを広げることができたと思います。 高校生の時にカナダへの短期留学を経験し、①様々なバックグラウンドを持つ人と交流してもっと日本のアイデンティティと魅力を探りたい!と感じました。次に大学で広報...

どぼじょの宅急便

Natsuho(東京工業大学/ 東京学芸大学附属高校)

...をアウトプットする方法について考えるべきだと考え、留学を決意した。 スウェーデンでは、多様なバックグラウンドを持つ学生たちとのグループワークを通して、アクティブな学びを実現できた。また現地で研究活動を...

ボストンでの研究留学

Ume(東京大学大学院/ 群馬県立高崎高等学校)

...み、多少の成果を残せたことは大きな自信になった。 大きなことを成し遂げようとする時には様々なバックグラウンドの人の力を集結させることが不可欠だと思う。しかし、今回の留学先の研究室のように様々な価値観が...

音楽で世界と繋がる

淡田理恵( 静岡県立御殿場南高等学校)

...さん教えていただきました。 二週間目はダーティントン国際音楽サマースクールに参加しました。バックグラウンドが全く違い年齢も経験も全く違う人達が集まり音楽を創り上げる事はここでしかできない事だと思い参...

多様性を学びにロンドンへ

Katy( 長野県長野高等学校)

...通いました。 私の通った語学学校は、ヨーロッパ各国から多くの人が来ており、自分とは異なったバックグラウンドをもつ人たちと出会いました。 自主活動のインタビューを含め、留学の日々から、テーマについて...

実践から建築にとって必要なモノを探る!

カノ(京都工芸繊維大学/ 金沢泉丘高校)

...通して貢献するために更に模索してゆきたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 バックグラウンドの違う現地の学生と課題を行うことで、今まで実践してこなかったプレゼンテーションの手法を彼らか...

中国・シンガポールでビジネス修行

Maki(東京大学/ 桜蔭高等学校)

...ですが、応募プロセス・事前研修・事後研修を通じて自分の軸や留学の目的について深く考える機会、そして多様なバックグラウンドを持つトビタテ生との繋がりを与えてくれます。ぜひトビタテに挑戦してみてください!

2カ国で学ぶデザイン

ありさ(千葉大学/ 群馬県立太田女子高等学校)

...の学生とグループを組んだ横断的なプロジェクトだった。出身国や国籍が様々なグループメンバーとのバックグラウンドや言語、年齢の違いから、なかなか良いと思うサービスの価値観が合わなかったり話が噛み合わなかっ...

国際法と国内法の視点から学ぶ人権保障

香澄(新潟大学/ 新潟県立津南中等教育学校)

...出会いの大切さを感じたため、出会った方々と良好な関係を築くこと、新しい出会いを増やして様々なバックグラウンドを持つ方と接していきたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 (独)日本学...