留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:フィールドワーク 155件

緑の防災インフラを広める

佐藤 裕菜(千葉大学大学院/ 茨城県立土浦第一高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ボゴール農科大学農学部、じゃかるた新聞
  • インドネシア
  • ボゴール
留学期間:
1年間
  • インドネシア
  • ボゴール
  • ジャカルタ
  • ランドスケープ
  • 自然環境
  • 森林
  • 田舎
  • 土地利用
  • 農業
  • 防災
  • まちづくり
  • 研究留学
  • 大学院留学
  • ダブルディグリー
  • 新聞記者
  • 編集
  • トビタテ留学JAPAN
  • 理系
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • よさこい
  • 料理好き

詳細を見る

子どもたちの未来を切り開く英語教育者に!

堀越 日南子(群馬大学/ 群馬県立前橋女子高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • サンディエゴ州立大学言語学部
  • アメリカ合衆国
  • サンディエゴ
留学期間:
12か月
  • ・アメリカ
  • サンディエゴ
  • 長期留学
  • 1年
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 教育
  • 英語教育
  • 学生寮
  • シェアハウス

詳細を見る

サトウキビ根の内生菌から香川の農業に貢献

なつめ(香川大学大学院/ 静岡県立浜松西高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Teso North Sub - County- Agricultural Office, Ministry of Agriculture,Livestock and Fisheries
  • ケニア
  • ブシア郡
留学期間:
10週間
  • アフリカ
  • ケニア
  • 研究留学
  • フィールドワーク
  • 大学院留学
  • 短期留学
  • 農学部
  • 共生菌
  • 植物

詳細を見る

農業×文化人類学のフィールドワーク留学

さいか(東京外国語大学/ 国立大学法人金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • エクスマルセイユ大学、Chateau de Durianne、ONG Ambato Fy
  • マダガスカル・フランス
  • エクサンプロヴァンス・ルピュイアンヴレー・フィアナランツォ
留学期間:
フランス5か月、マダガスカル6か月
  • フランス
  • マダガスカル
  • 途上国
  • アフリカ
  • 半年
  • 1年
  • 語学留学
  • インターン
  • フィールドワーク
  • 農業
  • 文化人類学

詳細を見る

英国の逆都市化から農村の未来を見据える

Sae(国立大学法人東京農工大学大学院/ 東京都立八王子東高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Newcastle大学Centre for Rural Economy
  • イギリス
  • ニューカッスルアポンタイン
留学期間:
12か月
  • イギリス
  • 研究留学
  • 1年間
  • フィールドワーク
  • 農村
  • 田園回帰
  • 内発的発展
  • 地方創生
  • 地域づくり
  • まちづくり
  • 地球一個分の暮らし
  • オーガニック
  • サスティナブル
  • エシカル

詳細を見る

エネルギー消費を意識化する建築物の実作

小松 航樹(北海道大学、東京大学大学院/ 北海道札幌南高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Fablab RUC
  • デンマーク
  • ロスキレ
留学期間:
3か月
  • デンマーク
  • 3か月
  • Fablab
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 建築環境工学
  • 都市計画学・社会学
  • 空間計量・地理経済学
  • ジェネラティブアート
  • パラメトリックデザイン
  • 機械学習・GA
  • まちづくり
  • ものづくり

詳細を見る

異文化理解で自分らしく生きやすい社会に

なっちゃん(筑紫女学園大学/ 佐賀清和高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NY de Volunteer,Gallery91,EC NewYork
  • アメリカ合衆国
  • ニューヨーク
留学期間:
6ヶ月
  • アメリカ
  • ニューヨーク
  • 半年
  • 語学留学
  • インターンシップ
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 共生社会
  • 多文化共生
  • 異文化理解
  • 移民
  • チャイナタウン
  • コミュニティ
  • ルームシェア
  • シェアハウス

詳細を見る

タイのEV(電気自動車)普及を支えタイ!

まいもん(法政大学/ 長野県立中野西高等学校)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • タイ大林株式会社、三菱自動車タイランド株式会社、FOMM(ASIA) Co., Ltd.
  • タイ
留学期間:
8ヶ月
  • タイ
  • 8ヶ月
  • 文系
  • 自動車
  • 電気自動車
  • EV
  • インターンシップ
  • フィールドワーク
  • 自動車メーカー
  • ベンチャー
  • ゼネコン
  • 建設
  • 電力
  • ムエタイ
  • CASE
  • MaaS

詳細を見る

キーワードの一致:200件

途上国の教育現場に飛び込んだ13ヶ月間

Mayu Kawamura(昭和女子大学/ 國學院大學久我山高校)

...門の初等教育を活かし、「栄養/衛生/保健に関しての教材を作成する」というテーマを掲げ、実際にフィールドワークを行うことで、途上国の教育の課題を探りました。 カンボジアに10ヵ月間滞在し、王立プノンペ...

過去といまを繋げるのは写真と生活の記録⁉

おぎの なつれ(高知大学/ 沖縄県立向陽高校)

...学 人文社会科学部人文社会科学科 過去といまを繋げるのは写真と生活の記録⁉ その他のテーマ フィールドワーク ビエンチャン県庁 ラオス ビエンチャン県 長期(6か月以上) 8ヵ月(COVID-19の影...

デザイン視点で見る伝統と市民教育

ハナ(同志社大学/ 神戸海星女子学院高等学校)

...館を訪れ、伝統文化・産業についてどのような市民教育を行っているのか、展示デザイン等に着目したフィールドワーク調査を行いました。また日本文化イベントの企画運営を行い、日本国外の方々の織物や着物への感じ取...

アメリカの建設業界を学ぶ

井上 響(大阪大学/ 大阪府立豊中高等学校)

...した。 日本では、社会人になってから学ぶことができる施工学について、詳しく座学で学びながら、フィールドワークなどを通して、現場での働き方や実際にどのような仕事をするのかということが具現化された。自分の...

セルビアから見つめる人と世界と

ウチナミ カナ(岡山大学/ 兵庫県立相生高等学校)

...国を散策。EU加盟、未加盟の差を研究。 2016.10:ベオグラード大学入学。地方へ旅行&フィールドワーク。 2016.11:現地の学生と共に学ぶ。日本の文化を伝える。難民の調査。 2016.0...

フィンランドの自然資源研究所でインターン

まりーな(愛知県立大学/ 多治見西高等学校)

...の家族を持つ日本人の方からフィンランドの自然や文化について聞いたり、狩猟の現場に行ったりと、フィールドワークをして得る学びが多かった。 フラットメイトとは夜中も長く話し、フィンランドのことを深く知る...

古代湖に棲む魚類群集の生態調査

MASAKI(龍谷大学/ 大阪府立久米田高等学校)

...を雇い、約3か月間の潜水調査を行っていました。実施活動では、賃金の交渉や、調査の打ち合わせ、フィールドワークなどを経験し、言葉の細かいニュアンスが伝わってなくトラブルになることが多々ありました。改めて...

アイスランド留学

ちさ(東京海洋大学大学院/ 光ヶ丘女子高等学校)

...) 4ヶ月  アイスランドのアクレイリ大学に4ヶ月間留学し、アイスランドの漁業に関する研究とフィールドワーク調査を行いました。大学ではFisheries Sciencesコースの先生を何度も訪ね、これ...

タイで外来魚研究のパイオニアを目指す

ダイキ(京都大学大学院/ 滋賀県立草津東高等学校)

...りませんでした。 留学を通して得たものはもちろん論文や発表の業績もあるのですが、1から研究やフィールドワークをコーディネートする力だと思います。現地語を習得し、人間的に合わない部分があっても文化の違い...

ハワイで学ぶ最先端の海洋生物・海洋学

Yuki(北海道大学、東北大学/ 福井県立藤島高等学校)

...室訪問)。交換留学中は、現地学生と共に専門分野の講義を履修した。現地では多分野の授業・実験、フィールドワークを通じて、とにかくインプットを増やした。このほかに海洋観測航海ボランティアや学生主体の海洋関...