留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:プレゼン 1件

カリフォルニアの高校でミドリムシ研究発表

緑パーカーのミドリムシ( 都立戸山高校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Hill Top High School
  • アメリカ合衆国
  • サンディエゴ
留学期間:
17日
  • アメリカ
  • カリフォルニア
  • サンディエゴ
  • 短期留学
  • 夏休み
  • ミドリムシ
  • ユーグレナ
  • 研究発表
  • プレゼン
  • ホームステイ
  • 腹痛

詳細を見る

キーワードの一致:417件

教育で貧しいフィリピンの子供たちを救う!

浮穴 あいか( AICJ高等学校)

...らいに「セブンイレブン」さんから提供していただいた「cycle-me」と日本で作っていった食育のプレゼンテーションを通して、五大栄養素について教えました。みんな「楽しい!」と笑顔で学んでくれました。 ...

イギリスで政治学を学び日本に還元したい!

ゆう(The University of Manchester/ 淑徳与野高等学校)

...学を通し、政治また政治の秘める社会を良い方向に変えていく可能性を学び、大学では国際社会での日本のプレゼンスをより高めたいという熱い思いをもって政治学を学んでいます。 学部外では、大学の日本人広報官と...

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

...盤には、生徒が授業をすることができるオープンデイという機会を使ってデンマークと日本の違いについてプレゼンテーションしました。日本の良いところをもっと海外に広めるために「北海道の先住民族であるアイヌ民族...

ノルウェーで学んだ「ケア」の形

Hikaru(首都大学東京(現東京都立大学)/ 東京都立江北高等学校)

...ってミーティングに参加しました。ミーティングでは、自分自身の研究に加え、日本の医療・福祉の状況をプレゼンテーションし、将来的なコラボレーションの可能性についてディスカッションを行いました。 学生寮で...

再生可能エネルギーとビジネスについて学ぶ

Reon( )

...ーマのプロジェクトにインターンとして参加し、国際的かつ学際的なチームで戦略を作成し、企業幹部へのプレゼンテーション、レポートで最高評価を獲得。 現地大学院生2名を率いて再生可能エネルギー関連の事業案...

レーザーと有機材料が開拓するものづくり

Mayu(埼玉大学、台湾國立交通大學/ 私立東邦大学付属東邦高等学校)

...究設備を新たに立ち上げ、同一の研究を継続する。M2の1月には、修士論文発表会をオンライン開催し、プレゼンテーション30分・ディスカッション1時間を経て修士論文審査を通過することでき、修士号を取得した。...

〜日本をLGBTQ+フレンドリーに〜

An( 浜松開誠館高等学校)

...ザを持ってきてくれて、GSAの生徒と一緒に食べました。その時には、私から日本のお菓子ハイチュウをプレゼントしました。 [Workplace Pride] LGBTQ+当事者も過ごしやすい環境づくりと...

琵琶湖と人が共生する未来

彩豊( 近江兄弟社高等学校)

...イをしながら現地高校に留学し、オーストラリアでの環境学習について話を聞いたり、アンケートの実施、プレゼンテーションなどを通し調査しました。「学んでいるから」ではなく、「当たり前の習慣」として環境への行...

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

...ューをしていくなかで日本の文化も伝えたいと思い、鶴をたくさん折って回答して頂いた方々にお礼としてプレゼントするようになりました!また、実際にご活躍されている弁護士の方々にお話をお伺いしたものの、法律の...

カナダの医療インタビュー

富永( 沖縄尚学高等学校)

...を紹介するために日本食を持って行ったりしました。 語学力 英語 まずやってみる カナダの留学ではプレゼンテーションの授業の時に自分の英語での語彙力の無さを痛感しましたが、留学ではとりあえず話して挑戦し...