メキシコ通訳インターンと教育プロジェクト
ハポネス(愛知大学/ 愛知県立岡崎商業高校)
- 留学テーマ・分野:
- 海外インターンシップ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- メキシコにあるに系企業、カトリック系孤児院
- メキシコ
- メキシコ・サカテカス・チアパス
- 留学期間:
- 1年間
- メキシコ
- 中南米
- 日系通訳インターンシップ
- 教育ボランティア
- プロジェクト
- 孤児院
- 教育
詳細を見る
メキシコ通訳インターンと教育プロジェクト
詳細を見る
国は違えど、人種は違えど、一人の人間!!
詳細を見る
空っぽのウミガメの巣が教えてくれたこと
詳細を見る
食料廃棄削減を目指す!
詳細を見る
メキシコの貧困・移民問題
詳細を見る
米国のラティーノから考える多文化共生社会
詳細を見る
理想の国際開発を求めて
詳細を見る
再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本
詳細を見る
和豚を世界で有名にするための修行留学
詳細を見る
本当の乾燥地での研究に挑戦したい!
詳細を見る
...留学) 人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 グアダラハラ大学 人間科学学部 国際関係学科 メキシコ グアダラハラ大学 長期(6か月以上) 8か月 (コロナの流行で3カ月の早期帰国) 米墨間の移民...
...AN「日本代表プログラム」 私が参加した留学プログラムには14人参加者がいて、アメリカ、ドイツ、メキシコ、タイ、カナダ、中国といろんな国の人と交流することができました。 外国人の友達もでき、サメとも...
...も多い福岡を知ってもらうため、SNSでの宣伝、名刺配り、語学学校やホストファミリーへの紹介など。メキシコ人の友達の中には福岡の熱烈なファンになってくれた子もいてとてもやりがいがありました。 我が家に4...
...の年一回の人権活動家総会のための準備がメインの責務で、週4日勤務。 会議の当日には5日間ニューメキシコに出張。 その後はスーパーバイザーの日常の勤務をサポート。 インターンとは別に、ハーレム...
...行っているサメの保護活動だったからです。その活動には、現地の人は勿論のこと、アメリカやイタリア、メキシコなどから合計13人の高校生が集まっていました。日本人は私を含めて4人と多めでしたが、そうは言って...
...か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) El Tortugario Ecologico メキシコ クユトラン 短期(3か月以内) 三週間 私の留学のテーマは、「ボランティアはもちろん、大好きな...
...学生・アメリカ人学生との交流。国立公園や他都市への旅行。ネイティブアメリカンのイベントへの参加、メキシコ旅行を通し、アメリカを支える多様な文化についての理解を深めた。『④日本文化の共有』⇒カルチャーイ...
...す! 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 経済・商・観光 メキシコ国立自治大学経済学部 メキシコ メキシコシティ 長期(6か月以上) 11か月 留学のテーマは「世...
...変さと楽しみを感じることが出来ました。 とけこみ 私は、フィレンツェに住んでいる間ハウスメイトがメキシコ人2人でした。彼らのコミュニティや人間関係に積極的に関わりました。ヨーロッパにおいてアジア人は圧...