コンクリートジャングルで奔走した1年間
もりた なおと(早稲田大学/ )
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- ニューヨーク市立大学バルーク校
- アメリカ合衆国
- ニューヨーク
- 留学期間:
- 10か月間
- アメリカ留学
- NY留学
- ニューヨーク留学
- トビタテ
- ルームシェア
- 長期留学
- マンハッタン
詳細を見る
コンクリートジャングルで奔走した1年間
詳細を見る
F1エンジニアを目指して
詳細を見る
アメリカでICT教育を学ぶ
詳細を見る
陶芸×建築でヨーロッパ中へ!
詳細を見る
地震予知を通して日本の防災科学を世界一に
詳細を見る
最高のおもてなしを求めて
詳細を見る
最高のおもてなしを求めて
詳細を見る
震災バネに、輝け東北!
詳細を見る
異文化理解で自分らしく生きやすい社会に
詳細を見る
先進的リソースから学び日本の多様性を促す
詳細を見る
...。アメリカの教育に触れることで自分の教育に対する考えが広がったと思います。 アメリカ人3人とルームシェアをして生活をしていました。文化や言葉の違い等でトラブルもありましたが彼女たちと生活をする中で互...
...ムで、学生個人の興味を先生と一緒に深めていくような授業スタイルでした。 オランダでも学生寮でルームシェアをしていました。今回は全員女の子のルームメイトだったので仲も良く、一緒に部屋で映画を見たりお買...
...ーのエリアは、とにかく家賃が高く家を探すのに苦労しました。シリコンバレーの日本人コミュニティでルームシェアメイトを探す掲示板をのぞいたり、ゲストハウス情報を調べたりと様々行いましたが、私は最終的にサン...
...。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 研究室で研究に励んだ。家賃は高かったため、ルームシェアをしていました。 生活 食事 アメリカ西海岸 西海岸にはアジア系の人が多く住んでいるので食べ物...
...招待講演などに参加して自身の研究内容にこだわらず様々に知見を広める機会を持った。学生アパートでルームシェアしながら基本的には自炊で、たまに友人と外食に行くなどして生活していた。 住まい探し シェアハウ...
...留学生が住んでおり、一緒に遊びにでかけたり、料理を作ったりしていました。 台北では台湾人4人とルームシェアしていました。共同生活する中で、台湾人の持つ価値観や文化を理解することができました。一緒に語学...
...生の少ない研究所で、周辺は学生街というよりは郊外といった感じでした。また留学期間も短かったためルームシェアやホームステイを受け入れてくれるところ探すのが困難でした。最終的には一人暮らしで落ち着きました...
... 住まいはシカゴからバスで30分程のエバンストンという場所で、ノースウェスタン大学の学生さんとルームシェアをしました。 エバンストンはノースウェスタン大学のメインキャンパスがある学生街で、高級住宅街...
...の取得を目指します。留学直前に結婚をして、妻と2人でアメリカに渡りました。アメリカでは、学生はルームシェアをすることが多く、またデービスは家賃が高騰していたので、二人で住むのに丁度良いアパートを探すの...