留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:不安 1件

エネルギー問題を解決の糸口となる留学

K.N(東北大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アーヘン工科大学・材料工学
  • ドイツ
  • アーヘン
留学期間:
11カ月
  • ドイツ
  • アーヘン
  • 一年間
  • 交換留学
  • 研究
  • フィールドワーク
  • エネルギー
  • 材料
  • 学生寮
  • 友人
  • 楽しい
  • 柔軟性
  • サッカー
  • 観光
  • かけがえのないもの
  • 外から見た日本
  • 不安
  • 自己開示
  • くる責任つかう責任

詳細を見る

キーワードの一致:679件

大自然で学ぶ人と動物の心と行動の特性

シフト制コアラ(熊本大学/ 福岡大学附属若葉高等学校)

...校の先生がクリスチャングループを紹介してくれました。最初は、やったことないテコンドー部に入ることに不安を感じたり、私はクリスチャンじゃないしな・・・といろいろ考えていましたが、考えるよりも行動!と思い...

食について公私ともに研究する!

原田大暉(九州大学/ 私立桃山学院高校)

...できる研究室に所属しました。そんな中このまま無難に修士課程を修了し、就職して生きていく人生に漠然と不安や疑問を抱いている自分に気づきました。学生のうちに学びたいことに本気で挑戦し、視野を広げたいという...

世界1子どもが幸せな国で保育を考える

RIKU(立教大学/ 神奈川県立神奈川総合高校)

...るようになったことです。2つ目は、自分が女性として将来のキャリアを考える中で、子育てと仕事の両立に不安を感じたことです。そこから、「保育」という分野について先進的な国で学びたいと思うようになりました。...

イギリスの生活で学ぶサスティナビリティ

キャベ(上智大学/ 西武学園文理高等学校)

...「責任を持って達成すべきのトビタテの実践活動を諦めなければならないかもしれない...」という焦りと不安に襲われましたが、そこで諦めず行動に移して周囲に頼ったことで、思いもよらぬ突破口を見つけ、さらには...

理想な働き方を求めスイスへ

らっくん(早稲田大学/ 立命館宇治高等学校 国際バカロレアコース)

...事前に現地リサーチを徹底しておくべきだった。自分なりにある程度のリサーチはしたが、実際現地に着くと不安だらけだった。旅行ガイドブックだけでは明らかに情報が不足していた。是非、トビタテコミュニティーを通...

インバウンドツーリズム促進による地方創生

Rina(東京外国語大学/ 頌栄女子学院高等学校)

...が始まってから実際にコンタクトを取り始めたので、面接の日程調整や本当にインターン出来るのか、という不安がありました。計画に固執するのではなく、柔軟に対応していくことも大切ですが、骨子となる計画は早め早...

世界の水道事業を学ぶ

三浦 耀平(東北大学/ 岩手県立花巻北高等学校)

...ンス人の友達と週一度、フランス語と日本語を教え合っていました。ストレスを感じることが多く、精神的に不安定な状態でしたが、フランス人の友達や日本人の友達・先輩のおかげで、なんとか乗り切ることができました...

高専生のITスキルを磨く留学

みつぎれな(熊本高等専門学校/ 熊本高等専門学校)

...いたおかげで、キャンセル料に関する手続きや他の便の手配などのサポートを受けることができました。心が不安定な時に日本語で帰国の相談ができる、というところも心強かったです。 やっぱり英語の勉強です。とはい...

グラスカッターの畜産利用研究

キノ(香川大学大学院/ 兵庫県立加古川東高等学校)

...たので、日本と大きく環境も違い普段の生活が刺激的でした。 語学力 英語 メモとジェスチャー 英語に不安を抱えた状態で留学を開始したため、当初は自分のやりたい事を相手に伝える事が大変でした。少しでも相手...

研究インターン

長島瑠子(京都大学/ 茨城県立土浦第一高等学校)

...ることが出来、直接は表に出ない部分での活動内容などを知ることもできました。 諦め 主に語学力の面で不安があった状態でしたが、相手も「彼女はネイティブじゃない」と分かってくれている分、うまく話せなくても...