再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
...性を知ることができました。 イリノイ大学は1/4以上が留学生と多様性に溢れるキャンパスであり、個人の考え方、行動などありとあらゆるものが異なります。それが当たり前の環境だからこそメインストリームであ...
...ミュニケーションを重ねていくことで、自分の目的を達成できたと思います。 今後は4月から社会人として民間企業で働きます。直接的にはジェンダー・セクシュアリティと関係のない分野ですが、SDGs達成...
...高一貫校)で日本語教師のボランティアを行いました。同時に、「ボランティア先進国」と呼ばれるドイツで人々がボランティア活動を積極的に行う理由をヒアリング調査したり、教会のコミュニティに属して教会ボランテ...
梨木 聡人 兵庫県立星陵高等学校 帯広畜産大学大学院 畜産科学研究科 植物生産科学専攻 筑波大学大学院 次世代のバレイショ研究留学 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学...
...トリップへの参加、また現地のデザイナーとのコンペの協働応募も達成した。 生活 治安・安全 パリで一人旅中に携帯盗難! 留学に来てすぐ、パリで一人旅をしていた際に夜の地下鉄の改札付近で携帯をすられた。翌...
...座学と、現地のフードパントリーでのボランティア活動を通して学んだ。 以上の二つを通して日本と日本人が国際化が進むであろう世界と関わっていく必要があるのかを模索した。 アメリカから日本に引っ越して...
...さんあるうちにやっておけば、留学後もっと早くに結果が出せていたのかなと思います。一方、私は留学前友人に会うことに時間を割いていたのですが、それについては全く後悔していません。現地に渡航後、日本を発つ直...
...後自分を成長させてくれる貴重なものだと考えています。留学に少しでも行きたいという気持ちがあれば、1人でも多くの人に挑戦してもらいたいです。私自身も留学を通して自分の限界を大きく乗り越え成長することがで...
...フリカの関わりの可能性について見た。活動を通して、現地に入らなければ決してわからない現場の空気感や人々の温かさ、ビジネスの難しさなどを身に染みて感じた。活動地はどちらもイスラム圏だったので、現地の人と...