再生可能エネルギーを日本へ!
Aki(上智大学/ 東京都立国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- オーフス 大学 ビジネス専攻
- デンマーク
- 留学期間:
- 10ヶ月
- 再生可能エネルギー留学
- デンマーク
- オーフス
- 日本のエネルギー問題
- 人
- エネルギーをみんなにそしてクリーンに
詳細を見る
再生可能エネルギーを日本へ!
詳細を見る
...杉達大学 中国 上海 長期(6か月以上) 9か月 地元である熊本観光施設の問題点と、観光地での中国人のマナー行動が目立っていることをきっかけに、留学先では現代中国人の観光・消費行動を理解し、成果として...
...。 幼稚園では折り鶴を折ったり、浴衣を着て盆踊りを披露しました。他にも同じ現地校に通っていた日本人留学生と地域の異文化を紹介するイベントに参加し、折り鶴や書道を着てくれた方に体験してもらいました。皆...
...合格し留学しました。 単純な英語力向上や、知識の学びだけではなくて、実際にアメリカ現地で、日本人が全校で自分一人しかいないという状況で親元を離れて初めての寮生活、異文化の中で全て英語での授業、何も...
...触をもとに特に学ぶべきだと思った観光学を専門的に受講し、そこで学生との議論をリードした。また現地の人々の考え方をより深く理解するために教養学部で文化の授業も受講した。 大学2年夏にモンゴルを訪れた際...
目黒新悟 -- 東京工業大学 環境・社会理工学院建築学系 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 / 東京工業大学 歴史都市での文脈を創造する建築意匠の探求 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院...
...ジェクトは、複数の研究者が協力して行うことも多くありました。研究者の国籍は様々で、実験のスタイルも人によって異なります。そういった多様性が浸透した環境では、お互いにコミュニケーションをとることが非常に...
...多様な文化を感じたり、多国籍な子供達への接し方や、幼児言葉も学びました。ボランティア中は周りに日本人がおらず、全部英語で過ごす環境だったので、自分のつたない英語でも伝わったことが自信になりました。 高...
Mayu Kawamura 國學院大學久我山高校 昭和女子大学 人間社会学部 初等教育学科 途上国の教育現場に飛び込んだ13ヶ月間 海外インターンシップ Royal University of Phn...
...う授業では、大学2年時にルワンダの国連開発計画でインターンシップをしていた際に気になっていた、緊急人道危機におけるNGOや国際機関による効果的な広報戦略などを勉強し、実践していたことを学問的理論で実証...