留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:企画 1件

よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に

栗田 真由子(立教大学/ 神奈川県立横浜国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • バスク大学、社会コミュニケーション学部
  • スペイン
  • ビルバオ
留学期間:
6か月間
  • スペイン留学
  • スペイン
  • バスク
  • ヨーロッパ
  • 半年
  • 6か月
  • 交換留学
  • 日本文化
  • よさこい
  • 祭り
  • イベント
  • 企画
  • 多文化共生

詳細を見る

キーワードの一致:224件

楽しい授業とは!教育を変えたい!

あいりん( 立命館守山高等学校)

...は、留学を迷っている人への報告会を行なったり、、大学生とのつながりを作り、ボランティア活動に参加、企画運営をしたりできています! 積極 人と話すことでさえ、消極的だった私は、留学によって、変わることが...

デジタル技術で博物館と教育に効果的学びを

遠藤木里(静岡大学/ 静岡県立清水東高等学校)

...題を知ることができました。また、ドイツとフィンランドの大学では、デジタル技術の活用にあたって必要な企画立案から導入後に至るまでのプロセスや思考について学び、自身の研究をさらに深めることができました。 ...

日尼のビジネスにおける架け橋に

小林摩耶(東京外国語大学/ 東京都立西高等学校)

...。 最初は実力も経験もなく、緊張で小さくなっていたが、4か月間のインターンが終わるころには上司に企画提案ができるほど自信をつけることができた。 文化やビジネス慣習の異なる環境で相互理解を築きながら...

審美眼を磨く旅 美術館の縁づくり

長谷部凜( 熊本高等専門学校)

... また、地元・阿蘇小国町の「坂本善三美術館」と、現地の「ウエストバンクーバー美術館」の交換展示を企画。輸送費や時間の問題で実現はできませんでしたが、両美術館をつなぐ“縁づくり”ができました。美術館巡...

みんなに優しい観光を!

Rara(関西学院大学/ )

...ました。 交換留学では観光学部の授業を履修し、観光に関する基本的なことから、実際に何かイベントを企画してみる、イベントにおける協賛を提案するプレゼンテーションを作成してみるなど、実践的な経験を積みな...

英国で学ぶ移民政策と共生

Aoi(慶應義塾大学/ )

...ン大使役を務め、国際協力の意思決定プロセスを体感しました。さらに交換留学生向けにキャリアイベントを企画・運営するなど、学内外で多様な活動にも挑戦しました。 幼少期に米国で生活した経験から、多文化共生の...

『暮らしの中の自然』をみつけるNZ留学

みさき( 福岡県立修猷館高等学校)

...ジの改善というよりは機会を作ることの方が重要性が高いと感じた。さらにその機会について、直接イベント企画などで機会をつくることと、自然とともに暮らす日常をつくることで、その魅力に気づいた人が自発的に行動...

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

...広めるために「北海道の先住民族であるアイヌ民族について知れるワークショップ」と「日本食パーティ」を企画しました。 幼いころからの夢だったからです。小学生のころ参加したワークショップで外部講師の先生がフ...

NZから学ぶ環境教育!

pen( )

...ペンギンがすみかを失っていることから環境問題に興味を持ち始め、環境保護団体の主催する里山再生などの企画に参加するようになった。そこで環境保護の企画は多くあるが、人々の意識や参加が少ないという現状を目の...

地域医療先進国NZで医療事情を研究!

Sarah :)(国際教養大学/ 茨城高等学校)

...7歳)と長男(5歳)と共に、地域のアスレチックに参加しました。地域のボランティアが有志で行っている企画にも関わらず、50組を超える親子が共に参加でき、棒高跳びや円盤投げなど、かなり本格的に体を動かすこ...