よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に
栗田 真由子(立教大学/ 神奈川県立横浜国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- バスク大学、社会コミュニケーション学部
- スペイン
- ビルバオ
- 留学期間:
- 6か月間
- スペイン留学
- スペイン
- バスク
- ヨーロッパ
- 半年
- 6か月
- 交換留学
- 日本文化
- よさこい
- 祭り
- イベント
- 企画
- 多文化共生
詳細を見る
よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に
詳細を見る
...私費留学として1年間留学しました。 10団体を巻き込んだベジタリアンの文化祭を4か月かけて企画しました。広報や運営、レシピに力を入れた結果、イベント当日は約700人の方が来てくれました。ベジタ...
...るフィールドを大切にしていきたい。具体的な方法としては、各国の道場に訪れ、セミナーや合同稽古などを企画していく。また、希望者の道場間の交換留学が実現出来るように制度化を進めたい。 マンハッタン中心部...
...々なアプローチ方法で制作しました。さらに、私も前期と後期の1月と今月4月に、交換留学生との展覧会を企画しました。また、6月にパリの現代美術館:パレ・ド・トーキョーで行われた「こども時代」展のインターン...
...ために任意団体Dot STATIONを立ち上げ、日本の高校生16名を北京に1週間連れてくるツアーを企画・実施しました。高校生たちは実際に来てみないとわからない中国の魅力や、逆に日本を出ることで日本の良...
...の教育や基礎医療の提供、社会再統合を行っているNGOで2ヶ月半インターンしていました。プロジェクト企画チームに配属され、子供たちの里親の経済的自立・生活環境の改善をマイクロファイナンスを使って支援する...
...実践しました。 10年以上一輪車、創作ダンス、JAZZダンスと演技経験を続けている中で次第に舞台の企画や演出に興味を持ち、表現者と鑑賞者の架け橋になりたいと思うようになりました。美術館や劇場鑑賞も好き...
...行会社では日本のコミュニティーベースドツーリズムのマーケットリサーチ、タイ国内の日本人に対する広告企画提案、オペレーション等を行いました。観光地開発、コンテンツ作成、またそれを発信する広告・PR等のコ...
...ダンスクラスに教師アシスタントとして参加。日本文化発信プロジェクトとして、さくらまつりINリーズの企画・運営に携わり2700人動員のイベントを成し遂げました。 まず、日本にはコンテンポラリーダンスの学...
...てCampaign and Event Organizer(ボランティアメンバー)としてイベントの企画や運営に携わらせて頂いた。市民アリーナ協会でのボランティア活動や、団体の職員や地域ボランティアメン...