留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:企画 1件

よさこいを日本と世界を繋ぐための共通語に

栗田 真由子(立教大学/ 神奈川県立横浜国際高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • バスク大学、社会コミュニケーション学部
  • スペイン
  • ビルバオ
留学期間:
6か月間
  • スペイン留学
  • スペイン
  • バスク
  • ヨーロッパ
  • 半年
  • 6か月
  • 交換留学
  • 日本文化
  • よさこい
  • 祭り
  • イベント
  • 企画
  • 多文化共生

詳細を見る

キーワードの一致:217件

アフリカの貧困問題×農業のイマを知る!

Yuka(明治大学/ 神奈川県立湘南高等学校)

...イタリア、韓国など多様なバックグラウンドを持つ友人ができ、友人らと各国の食を持ち寄ってパーティーを企画するなど、互いのことを理解する機会も多く、非常に貴重な経験だった。お好み焼き、餃子が特に人気だった...

技術×デザインで日本の技術力に付加価値を

田中律羽(東北大学/ 松本深志高等学校)

...のトビタテ生が集まり偶発的に議論する場がなかったため、トビタテ初となる海外対面イベントを開催した。企画構想から実行まで2か月という短期間の中、留学中のトビタテ生を巻き込み企画運営を行った。 参加者はヨ...

半導体デバイスを動かすソフトウェアの開発

熊倉泰成(筑波大学大学院/ 新潟県長岡高等学校)

...自分らしさに自信がついた。きっかけは寮でイベントの主催をしたことだ。楽しくにぎやかなイベントが多く企画される中、自分はもっとお互いの専門性をぶつけ合わせる企画がしたいと思い、プレゼンイベントを企画した...

フランス語で学ぶ女性支援!

M( )

...では、国連やEUが選考する優秀なジェンダー系のプロジェクトに対し寄付を行うグラントに応募するために企画や計画書の制作を行なった。他にも現地の女性アーティストが制作したドキュメンタリーの上映会を企画した...

ラフレシア生態調査とオランウータン保護

ムネ(東京海洋大学/ 野沢北高等学校)

...を再現した。柔道や茶道の体験会も開き、多くの人々が楽しんでいた。週末には友人がドライブやキャンプを企画し、ボルネオ島の魅力を知ることが出来た。標高4095mのキナバル山登山にも挑戦した。様々な人と交流...

カンボジア国立病院で感染症予防

井上 琢斗(徳島大学大学院/ 徳島県立城北高等学校)

...者のポテンシャルはもっともっと広げられると思っています。そこで、旅行業と実践型のインターンシップを企画・運営する事業を始めました。 今後は地元から地域レベルで"若い世代が盛り上がっている"という空気...

ドイツで多文化共生社会のあり方を探る!

藤井 里奈(上智大学/ 東京都市大学等々力高等学校)

...必要がある。些細な一歩でもいいから、授業で発言をしたり、地域のコミュニティに参加したり、イベントを企画したり、何かしらのアクションを起こすことが結果的に留学生活を充実させることに繋がると思う。  難民...

聖地巡礼✖️ムスリムで地方活性化!

エマ(津田塾大学/ 江戸川女子高等学校)

...なった。アニメイベントの運営ではイベント開催のための資金集めの「営業部」と企業とのコラボレーション企画を考える「企画部」として活動した。また、観光会社のインターンシップは新型コロナウイルスの影響で本来...

国際機関の街ジュネーブで紛争解決を学ぶ

Maya(早稲田大学 国際教養学部 国際教養学科/ 神戸市立葺合高等学校 国際科)

...専門のスタッフとの交流の機会もあります。ゲストスピーカーが授業にやってくることはもちろん、大学院が企画するセッションなどでは授業では学べない生の声を聞くことができます。専門家に直接質問する機会もあり、...

食でインドネシアと日本を繋ぐ!

花奈子(広島大学/ 呉武田学園武田高等学校)

...ています。そして今はインドネシアの伝統的な料理をHalal Mark食品を使って作る調理イベントを企画しています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 インドネシアのバンジャラネガラと...