留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:会議 1件

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探求留学(ファシリテーション)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • avno hojskole community education coarse
  • デンマーク
  • デンマーク、ルンビー
留学期間:
3か月
  • デンマーク
  • 三ヶ月
  • フォルケ留学
  • フォルケホイスコーレ
  • インターナショナル
  • ヴィーガン
  • サステナブル
  • ウェルビーイング
  • ファシリテーション
  • 会議
  • 対話

詳細を見る

キーワードの一致:92件

越、英、米を経て、カナダで人類学博士号を

だいざぶろう(東京大学/ 東大寺学園高等学校)

...ました。ハノイ遷都1000周年の記念イベントで観光ガイドボランティアの真似事をしたり、東アジア学生会議に参加したり、東洋学科のクラス旅行に参加させてもらったり、日本語を教えるバイトをしたり、日本に興味...

太陽内部の研究 in ゲッティンゲン

戸次 宥人(東京大学/ 私立武蔵高校)

...り、応募することに。無事採用され、ドイツで博士号取得に向けて3年間の留学生活が始まりました。 国際会議で口頭発表を複数行ったほか、査読付き論文を複数本出版し、それらをまとめた博士論文を提出しました。博...

シンガポール国立大学への交換留学

MOMOKO(九州大学/ 福岡県立筑紫丘高等学校)

...計学について学び、より効率よく経済を回すにはどうすればいいのかを学ぶ。さらにこの大学で行われる国際会議に参加・傍聴することで世界レベルの議論力や交渉力について学びたいと考え今回の留学を計画した。 世界...

安心安全な制御システムの実現に向けて

寺西郁(電気通信大学/ 石川工業高等専門学校)

...の開発に取り組みました.留学中は研究室に所属し,先生や研究室の学生とディスカッションをしたり,国際会議で発表を行ったりしました. 海外の大学で研究を行い,研究者になるための素養を高めたいと思ったため留...

フランスの難民政策と支援の実態

佐藤圭(早稲田大学/ 会津若松ザベリオ学園高等学校)

...ランスの受け入れ体制について話を聞くことができるようになりました。 大学1年時に参加した模擬国連の会議がきっかけで難民問題に興味を持ちました。日本は難民認定率が圧倒的に低く、受け入れ体制が不十分なこと...

NASAの火星探査ミッションへの参加

小野寺圭祐(総合研究大学院大学/ 平塚江南高等学校)

...です。 色々な研究分野に携わる機会があったこともあり、査読付き論文が5件(うち筆頭が1件), 国際会議での発表が11件(うち筆頭が4件)と当初の目標(論文1件, 国際会議での発表1件)を大幅に上回るこ...

ジェンダーのあれこれを学ぶベルリン留学

Haruna (獨協大学/ 埼玉県立蕨高等学校)

...かったから 大学では、論文執筆(日本のおもちゃ業界におけるジェンダーカテゴライズ)、ドイツの国会議員の方へのインタビュー、intersectionalityがテーマの学会に参加することができた。 ...

電気刺激でボディハック

Aki(電気通信大学/ 岩手県立黒沢尻北高等学校)

...月15日から3月31日まで.COVID-19の影響で研究は中断されたが帰国後に実験し,オンラインで会議を重ね,国際学会CHI2021に投稿,採択された.住居は最初の1,2週間程度はAirBnBで予約し...

サトウキビ根の内生菌から香川の農業に貢献

なつめ(香川大学大学院/ 静岡県立浜松西高等学校)

...現地の農業を見させて頂きました。 また農業グループのMTGへ参加したり小学校での農業活動に関する会議を見学しました。 またナイロビにあるKALROという農業の研究機関の教授の下へ訪問し、ケニア...

メキシコ通訳インターンと教育プロジェクト

ハポネス(愛知大学/ 愛知県立岡崎商業高校)

...ジェクトを行いました。日系企業での通訳インターンでは、主に専門用語の勉強、プロの通訳さんが通訳する会議の見学、最終的には、会議の通訳も体験させてもらいました。孤児院では、住み込みボランティアをし、子ど...