留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:会議 1件

フォルケ留学でファシリテーションを学ぶ!

ひらが ももこ( 市立札幌大通高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・探求留学(ファシリテーション)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • avno hojskole community education coarse
  • デンマーク
  • デンマーク、ルンビー
留学期間:
3か月
  • デンマーク
  • 三ヶ月
  • フォルケ留学
  • フォルケホイスコーレ
  • インターナショナル
  • ヴィーガン
  • サステナブル
  • ウェルビーイング
  • ファシリテーション
  • 会議
  • 対話

詳細を見る

キーワードの一致:92件

エシカルファッションで世界をハッピーに!

エイカ(大分大学/ 大分県立大分上野丘高等学校)

...。また、村長と話し合って村全体でのゴミの清掃活動を計画し実行したり、近くの貧困地区の村長らが集まる会議に参加し現状の問題点や地区の発展について話し合った。 生活 治安・安全 安全のためには適度な出費を...

メキシコの貧困・移民問題

ゆかり(亜細亜大学/ 都立豊島高校)

...ランティアを通してはメキシコの貧困層の人々の暮らしを肌で感じることができた。インターンシップは商工会議所でさせていただき、月例会などに参加させていただく機会を頂け、現地の多くの日本企業の方の生の声を聞...

持続可能なまちづくりを学ぶ

あやこ(東京工業大学/ 東京都立日比谷高等学校)

...上位に選ばれ、メルボルンで開催されたEco City World Summit 2017という国際会議で展示発表をすることができました。 素直 初対面の人と仲良くなるとき、他人から信頼を勝ち取るとき、...

サステイナブルな都市の研究

つねみん(一橋大学、東京工業大学/ 諏訪清陵高校)

...指導のもと複数案検討した。その後有効に思われる幾つかの案の図面や模型、透視図の作成を行い、施主との会議の資料を作成した。プロジェクトが決まると、建築家のスケッチをもとに、自動車の台数やオフィスの面積等...

地元をNo.1のまちに!+原発のこれから

ましょ(福島工業高等専門学校/ 福島工業高等専門学校)

...r Laboratory の社員の方と福島の問題やイギリスの原子力発電所関連企業の取り組みについて会議をした。イギリスが住民との合意形成をするためにどんな活動をしているのかを学ぶことができた。日本にも...

エネルギーから見る技術と社会の架け橋

Hiro(東京工業大学/ 千葉県立安房高等学校)

...についてのノウハウを共有するプロジェクトであった。11月3,4日に福島で第一回世界ご当地エネルギー会議が開催された。これに伴って、日独代表者ワークショップがあり、日本とドイツの自治体が再エネについての...

e-Learningで良いラーニング!

永澤 慶章(北海道大学/ 北海道札幌東高等学校)

...。留学中は学校訪問や教材開発を行い、e-learningに携わるアフリカ中の人々が一堂に会する国際会議にも出席しました。 滞在中は、現地の課題を解決するためのシステム開発にも成功し、アイデアコンテス...

女性のワーク・ライフ・バランス

アメリカ娘(大分大学/ 香川県私立大手前高松高等学校)

...などの大型量販店やアウトレットモール、サンディエゴ市内の学校や教会からの寄付を募集、各種イベントや会議のサポートを行った。 とりあえずやってみる インターンシップが決まらないまま渡米して、日本での就職...

生体データを用いた家庭教師AIの実現へ

ばやっしー(大阪府立大学/ 清風高等学校)

...実験データの解析手法を学ぶために、最先端の研究所にインターンシップという形で留学し、最終的には国際会議への論文提出を行いました。 この研究テーマは前例が少なく、自分の研究を加速度的に推し進める上でも、...

論文では分からないエッセンスを学ぶ留学

井上 勝喜(岡山大学/ 岡山県立瀬戸高等学校)

...<計画> 以下を並行して実施した: 1.研究活動(課題の選定,手法の検討・実装,評価実験,国際会議への投稿) 2.オープンソースソフトウェアの開発 3.ミーティング,ディスカッションへの参加 ...