留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:伝統 1件

デザイン視点で見る伝統と市民教育

ハナ(同志社大学/ 神戸海星女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リーズ大学
  • イギリス・フランス
  • リーズ・パリ
留学期間:
10ヶ月リーズ・1ヶ月パリ
  • イギリス
  • リーズ
  • フランス
  • パリ
  • 派遣留学
  • フィールドワーク
  • デザイン
  • 博物館
  • 学芸員
  • 市民教育
  • 地域振興
  • 伝統
  • 伝統文化
  • 伝統産業
  • 織物
  • 着物

詳細を見る

キーワードの一致:154件

農業大国フランスに学ぶ地域活性化

田中 翔子(上智大学大学院/ 成田高等学校)

...できるかということを日本酒を通して研究調査・論文執筆中。けれども、地域に根付いた農産物だけでなく、伝統工芸も含めてブランド化・観光に活かすことで、日本の各地域に貢献できる方法を実際に自分の足で歩いて模...

オーストラリアで精進料理プロジェクト!

古野源也( 山形県立鶴岡南高等学校)

...す。  食文化については、私の親戚が経営する居酒屋で地元・鶴岡の食文化についてのプレゼン、そして伝統料理である「ごま豆腐」の試食提供を行いました。お客さんには大変興味を持っていただき、概ね良い反応だ...

自分自身に革命が起こったNYダンス留学!

Ami Tomioka( ぐんま国際アカデミー高等部)

...と思いました。私達が知っている以上に外国の方はたくさんの日本の事について興味を持っています。日本の伝統文化、政治、習慣などあらゆる知識を持っていくと、かなり会話が弾み、もっとコミュニケーションをとる機...

伝統産業活性化構想計画

満尾有紗(熊本大学/ 鹿児島県立加治木高等学校)

満尾有紗 鹿児島県立加治木高等学校 熊本大学 文学部コミュニケーション情報学科 伝統産業活性化構想計画 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 人類学・言語学・歴史学...

オーガニックをライフスタイルに

うめ(岡山大学/ 高知県立高知追手前高等学校)

...いと思います。 留学中は、日本の歴史や文化についてもっと知っていれば・・・と思うばかりでした。 伝統調味料の作り方や歴史、政治、皇室のことなど、海外で似たものを見たときに「私の国にもこういうものがあ...

エチオピアシープレザーとファッション

Thigerida(亜細亜大学/ 都立豊多摩高校)

...それぞれの文化を持っています。その為、南部諸民族州という少数民族の方々が多くいる土地へ行き、彼らの伝統的衣装や、レザーのあり方を調べるためフィールドワークを行ってきました。 この留学を通して今後のエ...

ミツバチの減少要因と利用可能性の探索

若宮 健(京都産業大学大学院/ 京都市立紫野高等学校)

...lford)の元へ留学し、ミツバチの減少要因に関する最先端の知見を学んだ。また、イギリスは古くから伝統養蜂が盛んな国であるため、各都市のハチミツやミツバチに関する調査を行なった。 まさか自分が留学する...

デザインの国ドイツで学ぶ!

おがた(九州大学/ 福岡県立修猷館高等学校)

...、自分の最初に設定した核を大事にしながら、それらをうまく取り込んでいく力。 大学院に進学し、日本の伝統産業とプロダクトデザインの関係や、融合を目標に研究、デザイン提案を行っていく予定です。 トビタテ!...

最良の地域医療を目指して!

華コウ(金沢大学/ 石川県立金沢泉丘高等学校)

...イ大学の関連病院にて各々1ヵ月間、計2ヵ月の臨床実習を行った。具体的には、台北では家庭医療科、中国伝統医学科、リハビリテーション科で、ハワイでは内科実習と家庭医療科で実習を行った。 これらの留学...

尺八士,虚無僧の如く世界へ赴く

神薗善規(大阪大学/ 鹿児島情報高等学校)

...も教会での毎週の演奏やその他演奏活動を通して研鑽中。演奏しながら先端技術で約1500年の歴史を持つ伝統楽器の研究をし,日本の教育等多方面で,そして特に東京オリンピックに和楽器が使われる為,もっと尺八を...