留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:伝統 1件

デザイン視点で見る伝統と市民教育

ハナ(同志社大学/ 神戸海星女子学院高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • リーズ大学
  • イギリス・フランス
  • リーズ・パリ
留学期間:
10ヶ月リーズ・1ヶ月パリ
  • イギリス
  • リーズ
  • フランス
  • パリ
  • 派遣留学
  • フィールドワーク
  • デザイン
  • 博物館
  • 学芸員
  • 市民教育
  • 地域振興
  • 伝統
  • 伝統文化
  • 伝統産業
  • 織物
  • 着物

詳細を見る

キーワードの一致:160件

目標のためにとことん突き詰めた日々

サツキ(京都大学大学院/ 京都市立西京高校)

...BHU)では毎日開講される授業で社会学のジェンダー理論を中心に学びました。その理論をベースに日本の伝統的な家父長制にもとづく女性差別についてのプレゼンテーションを学部生向けの授業、他研究科や外部の大学...

南米ボリビアで教育ボランティア!

綛井清香(筑波大学/ 都立小山台高校)

...表、歌などを用いて日本語を普及するイベントも行いました。 ボランティア活動終了後はボリビアの伝統的なダンスのレッスンに行き、最終的には地域の祭りに参加しました!ダンスの背景も学び、ダンスの起源で...

音楽を通して見える世界

Ayane GOTO( 福島県立安積高等学校)

... トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 南仏ニースで50年以上にわたり毎年開講されている伝統あるアカデミーに参加し、オリヴィエ・シャルリエ、ステファニー・マリー・ドゥガン各氏のマスタークラス...

おもてなし留学

白井 なを子( 聖心女子学院高等科)

...5日韓国語だけで文法を学ぶ授業に参加し韓国語を体系的に学びました。授業では文法のみならず、人物史や伝統音楽の変遷・食文化・童話など多岐に渡り文化を学びました。また、課外活動では文化体験の授業に参加した...

カンボジアでIT技術を学んだ3週間

numashi( 佐久長聖高等学校)

...した。 私は留学先で、アンバサダー活動として日本文化を紹介するノートを作って四季やお勧めスポット、伝統的な食べ物や祭りを紹介したり、折鶴を折ったり、日本の便利グッズの紹介などをしました。その活動を通し...

ド田舎から世界へ 〜涙涙の2週間〜

Haruno( 宮崎第一高等学校)

...いました。 そのために、日本のお産の歴史や現代のお産についてをまとめた本を作ったり、スリランカの伝統医療に関する本を読み込んだりと、計画をものにするためにたくさんのことに取り組みました。実際は、そう...

ソーシャルキャピタル豊かな環境での学び

KENTUCKY02(中央大学/ 私立桐蔭学園高等学校)

...我々若者が現時点でこうした危機感を持つことが最も重要だと思う。海外留学をすると自分が日本人だというアイデンティティを持つようになると思うし、日本の文化・伝統を素晴らしいものだと再認識することができる。

NZで人生変わりました!

もえか( 一ツ葉高等学校)

... 高校の夏休みには、学校のイベントで4泊5日のキャンプに行ったり、サーフィンに挑戦したり、NZの伝統的な装飾品を作ったりと特に思い出に残る期間になりました! 語学力 英語 マイルール 英語力にあ...

難民支援の場からドイツの難民の現実に迫る

門田みゆ(筑波大学/ 広島県立府中高等学校)

...。 日本文化についてもっと勉強しておくべきだった。留学前には日本文について英語で語れるように日本の伝統に関する本をもとに知識を増やしたつもりだった。しかしながら、現地で出会うドイツ人の友達は日本の最新...

発酵のまち大分をつくるには?

Dr. FERMENT(別府大学/ 福岡県)

...されることは、日本における食品生産に参考すべき点だと実感した。また、台湾の食品を網羅的に学ぶため、伝統的な茶製造を行う「大渓老茶場」、ウイスキー蒸留所の「カバランウイスキー」、発酵食品の豆腐乳を製造す...