留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:価値観 1件

多様性社会をポジティブに!

イズミ(東京外国語大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ロンドン大学東洋アフリカ研究学院
  • イギリス
留学期間:
11ヶ月
  • イギリス
  • ロンドン
  • 学生寮
  • 11ヶ月
  • SOAS
  • 多様性社会
  • 価値観
  • イノベーション
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 人類学
  • 社会学
  • ヨーロッパ
  • 交換留学

詳細を見る

キーワードの一致:562件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

...学生〜中学生の子供たち50人に授業を提供することができ、授業の改善点や「支援」に対する途上国との価値観の違いに気づくことができた。また、絵に表される要素の違いによって現地の価値観や文化、作者の物の見え...

半導体分野での国際人材

lai(京都大学/ )

...、自身の視野の広がりや、多くの刺激をいただきました。 修士課程在学時に留学を経験し、これが自身の価値観に大きく影響しました。修士課程修了後、日本の企業で数年働いたのちに、自身の成長や専門分野を深く勉強...

生まれ故郷からまちづくりを考える

池田 乃々葉(呉工業高等専門学校/ )

...倍も世界は広く、それと同時に世間は狭くて同じ時代を生きる者どうし、通じる話がたくさんありました。価値観が広がるとよく言われますが、私は価値観が増える、だと感じました。どちらにしろ知見を広げることに損は...

都市緑化による持続可能なまちづくり

柴田楓香(武庫川女子大学/ 武庫川女子大学附属高等学校)

...って実感しました。 私は留学をより多くの人に経験してほしいと思います。異文化の中でしか出会えない価値観や美しさに心を打たれる瞬間がたくさんありますし、同時に当たり前だと思っていた日本の環境がどれほど恵...

審美眼を磨く旅 美術館の縁づくり

長谷部凜( 熊本高等専門学校)

...を通じて、自分の審美眼が大きく磨かれたと感じています。 将来の夢を実現するには、一度海外を知り、価値観を広げる必要があると考えました。もともと英語を学ぶことに魅力を感じており、留学は小学生のころからず...

湿地保全からエコツーリズムの礎を作る

佐藤結( 出水中央高校)

...ンに変えて本当に良かったと心から思います! チャンスがあるのなら留学を勧めます! 留学に行くと価値観が変わるというのはよく耳にしますが、それは個人差だと思います。僕は価値観ごと変わることはありません...

バイリンガル教育の世界をのぞく!

曹可臻( )

...れ伝統的な猟の体験をしたり、寮生活では多国籍なルームメイトと共同生活をしたりと、異なる生活習慣や価値観を日常的に学んだことで、文化の多様性を理解する大きなきっかけになりました。 語学力 その他の言語 ...

北欧アクティブラーニング×VR×化学

西薗みなみ(鹿児島大学/ 樟南高等学校)

...ーピンの教会少女合唱団に週1回ボランティアに通っていました。スウェーデンでの子どもとの関わり方、価値観についての学びは勿論貴重なものでしたが、それ以上に週1回子どもたちと会い歌うことで自分自身がとても...

伝統文化保全と環境建築の実現に貢献!

しまざきまほ(石川工業高等専門学校/ 石川工業高等専門学校)

...きるかも!と思い、留学が身近になりました。当時は高専で建築を学ぶ中で、更に成長するためには自分の価値観を広げることが必要だと強く感じていて、興味があった伝統文化保全や環境建築の実現をテーマに留学するこ...

ハワイの文化から学ぶ自然保護

梅津亜月(桜美林大学/ 都立小笠原高等学校)

...合衆国 ハワイ 長期(6か月以上) 10ヶ月 「自然崇拝の文化を持つハワイで自然保護を選択できる価値観を広める」をテーマに、都会から離れたハワイ島のヒロで10ヶ月間大学とボランティア活動を行った。サス...