留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:公園 1件

カナダ最古のバンフ国立公園で学ぶ!

藤原 成悟(筑波大学大学院/ 暁星高校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Northern British Columbia / Environmental Engineering (環境工学)
  • カナダ
  • カナダ
留学期間:
11か月
  • カナダ
  • 長期留学
  • 交換留学
  • ボランティア
  • フィールドワーク
  • 公園
  • 国立公園
  • シェアハウス
  • Banff
  • Lake
  • Louise
  • Ambassador
  • National
  • Park
  • Parks
  • Canada
  • バンフ
  • レイクルーズ
  • パークスカナダ

詳細を見る

キーワードの一致:65件

日本で林業と環境保護を両立させたい

掛谷知海(千葉大学/ 千葉県立長生高等学校)

...授業をとりました。実際に現地に足を運んで島の環境面での取り組み、環境系の制度を学び、さらに苗木園や公園などの見学では管理者に直接環境経営についてインタビューすることができました。二つ目のポイントは、学...

鹿の食害を止めるため狼を探してアメリカへ

Koto(津山工業高等専門学校/ )

...た。 留学の内容としては2週間の短い期間でしたが、半分ほどさせていただいたはイエローストーン国立公園でのフィールドワークを行い、もう半分はホームステイをさせていただいたAdventure Yello...

静岡を世界都市にしたい!

山梨ひなた( 静岡県立静岡高等学校)

... • 友人とショッピングモールにて食事、ショッピングを楽しむ       •自然公園にてサイクリング       •ビーチにて遊ぶ      … etc <体日②> 探究活動...

地盤災害

中嶋(東京工業大学/ 神奈川県立横浜翠嵐高等学校)

...けてボルネオ島や国外に訪れた。具体的にはボルネオ島の富士山よりも高いキナバル山を有するキナバル国立公園、巨大洞窟を持つグヌンムル国立公園の二つの世界遺産、半島側ではマングローブで知られるランカウイ島、...

恐竜と伝える力を探る、カナダ恐竜大冒険!

リンリン帝国長官( クラーク記念国際高等学校)

...毎日が新しい発見ばかりで、新鮮で、楽しいのに一日がとても長く感じました。アクティビティでは主に国立公園やハイキング、バーベキューなど自然に触れられるものが主体で、日本とは違う、カナダの自然を学ぶことが...

ドイツでカーボンニュートラルを学ぶ

kazuki( 彦根工業高等学校)

... アウグスブルク大学で制作したプレートの展示と説明。 アウグスブルク市にあるディーゼル博士の記念公園の清掃ボランティア。 学校の活動の一環でカーボンニュートラルを意識したモノづくりをテーマにした実践...

アイスランドでジェンダー平等を学ぶ!

Hina( )

...イギリスでは、語学学校に通い、ホームステイに滞在し英語学習に励んでいました。また、探究活動として、公園などで男女平等に関するアンケート調査を実施したり、図書館で男女平等についての文献を読み探究するなど...

人と地域と自然を結ぶ考古学者になる!

西原 和代(京都大学大学院/ 愛光学園高等学校)

...とりが彼女のホームタウンであるユタ州へ招いてくれ、彼女とともにたくさんのユタ州南部の遺跡踏査や国立公園へ出かけました。そのうちの一つの踏査は日本帰国後に彼女との共著として学術雑誌で発表しました。(注2...

素直な子供

Misaffiy(みさッフィー)( 佐久長聖高校)

...まり語学留学をもう1つの軸に活動。合間を縫って、サンフランシスコ、フレズノのガーデン、ヨセミテ国立公園に訪れました。 いきなりですが、私は土日を上手に過ごす事が苦手です。つい有意義さを求めては、簡単に...

トロントの子どもの環境

りー( 大阪府立富田林高等学校)

...に児童虐待、チャイルドケア関係について学びに行きました。現地では、インタビューやボランティアの他、公園や幼稚園に訪れました。 小学生の時にユニセフを知った時から興味のあった「子ども」という分野で留学し...