留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:友人 1件

エネルギー問題を解決の糸口となる留学

K.N(東北大学/ 愛媛県立新居浜西高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アーヘン工科大学・材料工学
  • ドイツ
  • アーヘン
留学期間:
11カ月
  • ドイツ
  • アーヘン
  • 一年間
  • 交換留学
  • 研究
  • フィールドワーク
  • エネルギー
  • 材料
  • 学生寮
  • 友人
  • 楽しい
  • 柔軟性
  • サッカー
  • 観光
  • かけがえのないもの
  • 外から見た日本
  • 不安
  • 自己開示
  • くる責任つかう責任

詳細を見る

キーワードの一致:586件

社会包摂的な途上国支援を、政治学から学ぶ

まる(関西外国語大学/ 大阪府立北千里高校)

...な角度から分析する力を身につけることができました。生活は、学内にある寮に住み、深夜近くまで図書館に友人と一緒に勉強する日々を送っていました。あまりにも寒い極寒の地での生活であったため、大変なこともあり...

洗練されたものを作るために「強く」なる

A_sjiaga(名古屋大学/ 静岡市立高校)

...た。結果として、思考力を高めることができたと思います。ロジカルシンキングを重視する授業や議論好きな友人や先輩と時間を多く過ごすことで、論理的、批判的に考えることができるようになりました。 シリコ...

欧州で芸術と社会の関わりを学びたい!

秋山 みなも (Mimi)(同志社大学/ 私立同志社高等学校)

...かりと設定して欧州に留学したことで、留学先大学の授業、ボランティアやインターンシップ、普段の生活、友人との時間、旅行、など全ての時間に気づきと学びがありました。また、デンマークとマルタ共和国という全く...

アメリカでジャーナリズムを学ぶ

みなみ(上智大学/ お茶の水女子大学附属高等学校)

...2年の夏に、3週間アメリカの大学の短期語学講座に参加したことがきっかけです。短い期間でしたが多くの友人に出会い、充実した日々を送ることができたので、長期でもチャレンジしてみたいと考えるようになりました...

ルーマニアにフレグランス留学

Miku(お茶の水女子大学/ 北海道登別明日中等教育学校)

...り、フランスにある世界的香料企業にアポイントメントをとり渡航して就職面接を行なった。 適応 家族、友人、祖国から離れての生活は上京した時以上に異文化生活だった。 ルーマニアでの生活、ルーマニア人との...

グローバルを学び日本経済を活性化!

きのぴー(立命館大学/ 高知県立岡豊高等学校)

...ト、日本のスナックを題材にしたイベントを開催しました。個人では、近所で日本のカレーが売っていたため友人たちを集めてカレーパーティーを開きました。日本文化や日本食はとても好評で多くの人が喜んでくれ、やり...

オーストラリア国立大学での熱流体研修

小笠原直人(八戸工業高等専門学校/ 八戸工業高等専門学校)

...たため、とても良い経験になりました。課外活動としては、言語交換や、日本語教室に通ったりして、多くの友人を作ることができました。 住まい探し ホームステイ 食事 ホームステイ先でふるまうご飯はカ...

英語とプログラミングとアート

タコヤキコ(立大学工業高等専門学校/ 大阪府立大学工業高等専門学校)

...思っています。そのような方々に出会えたことは、大きな成果です。 やってみる トビタテの方々、家族や友人、先生方などの多くの方が支えてくださりました。アメリカではホームステイ先や学校、地域の方々の親切を...

建築環境の健康改善

橋本果歩(早稲田大学大学院/ 宮城県仙台第二高等学校)

...住まい探し 学生寮 住まい探しは慎重に 私は交換留学ではなかったため渡航前に学生IDを取得できず、友人の紹介でFacebookを通じて見つけていただいた場所に住むことにしていました。しかし、デンマーク...

制限された国でジャーナリズム

Anna(早稲田大学/ 私立法政大学高等学校)

...中国の学生はレベルが高く、しんどいことも多くありましたが、真面目な姿勢を認めてくれるクラスメイトや友人とたくさん語り合えたのはいい思い出です。 語学力 その他の言語 そのうちできる ものすごく適当に聞...