NY公共図書館の秘密に迫る!!
上野真聖( 東山高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- その他のテーマ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Rennert international
- アメリカ合衆国
- ニューヨーク
- 留学期間:
- 5週間
- ・アメリカ
- ニューヨーク
- 図書館
- 教育
- ・短期留学
- 1ヶ月
- 2021年以降の留学
- 2023年の留学
- 生涯教育
詳細を見る
NY公共図書館の秘密に迫る!!
詳細を見る
外国にルーツを持つ子どもの教育最前線!
詳細を見る
地方の教育と公共施設の役割
詳細を見る
...がつきました。確かに北欧らしい天気で気分が落ち込んだり、課題に追われたりする中でもジムに通ったり図書館で勉強している友達を誘ってお茶をしたり、スウェーデン人を見習って積極的にモチベーションを保とうとす...
...間に文献を読んでいました。土日は少し足を伸ばして美術館やギャラリーへ。遠出をする日以外はほぼ毎日図書館に通っていました。 大学の寮に入れなかったため、ドイツ人の学生とマンションの1室をシェアしていま...
...いる間は、キャンパス内にある寮生活で、台湾人のルームメイトがいました。基本的には課題で忙しいため図書館にこもっていましたが、時間のある時にはアメリカ人の友人とハングアウトしたり、ご飯を食べたりしていま...
...プログラム」 エディンバラ大学の語学コースに通っていました。主に言語の英語の勉強をしつつ、大学の図書館での資料集めやサークル活動に参加をし、ジェンダー・セクシュアリティに関する知識を深めていました。当...
...いました。現地の授業を取れるだけ取っていたので、他の予定も合わせるとスケジュールも比較的忙しく、図書館で勉強したり、街のカフェで勉強したりしていましたが、現地の友達と関わる中でとてもゆったりした雰囲気...
... ○現地での生活 6ヶ月のドイツ滞在中は、学生寮(ミュンスター)で暮らしていました。平日は大学図書館へ、午後は大学の語学講座、夜は市民大学の語学講座(週4回)に通っていました。週末は大学や語学学校で...
...ていました。放課後はリサーチメソッドをアカデミックに学ぶ個人課題に時間を費やすことが多く、夜まで図書館で課題本を読んでいました。 週末はクラスメイトと仲良くなるにつれ、スケッチ練習会をカフェで開いた...
...ウスをした経験もあり、緑豊かで広大なキャンパスライフを送りました。また、日々出される膨大な課題と図書館で向き合いながら、2つのダンス部にも所属し文武ともに充実した一年になりました。本学生の親友宅のクリ...
...集合住宅のようなところで、よく他のオランダ人と会いました。また、比較的小さな国なので、よく大学の図書館に行ったり、イベントに参加したりして国中を回っていました。 語学力 英語 英語への自信 実は留学前...
...スの授業は講義とディスカッションの時間に分かれていることが多く、新鮮でした。試験期間は、混み合う図書館の椅子を確保するため、朝8時には図書館に到着するようにしていました。 4月 日本発信プロジェ...