留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:夏 3件

世界を繋ぐ"国際弁護士"を目指す高校生✨

石谷羅楽( 大阪府立水都国際高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILAC -international language academic of Canada-
  • カナダ
  • トロント
留学期間:
5週間
  • 国際弁護士
  • 弁護士
  • 法学
  • 法律
  • 少子高齢化
  • 移民受け入れ
  • 社会問題
  • 人口減少
  • 解決策
  • カナダ
  • トロント
  • 5週間
  • 語学学校
  • インタビュー
  • 専門家
  • 街頭インタビュー
  • ホームステイ
  • バレエ
  • 海外
  • 短期留学
  • 夏休み
  • 2024年の留学

詳細を見る

現地の高校生活を体験、環境・日本を考える

まお(千葉大学/ 千葉県立千葉東高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・現地校留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Maroochydore State High School
  • オーストラリア
  • クイーンズランド州
留学期間:
10週間(1学期間)
  • オーストラリア
  • クイーンズランド
  • 10週間
  • 1学期間
  • 高2
  • 現地校留学
  • EQI
  • トビタテ
  • 環境問題
  • 世界から見た日本
  • ホームステイ

詳細を見る

一石二鳥のボランティア留学

藤戸美妃( 関西学院千里国際高等部)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • プロジェクトアブロード
  • タンザニア・南アフリカ
  • ケープタウン・アルーシャ
留学期間:
1か月
  • ボランティア
  • タンザニア
  • 南アフリカ
  • 医療
  • 公衆衛生
  • 法律
  • 人権
  • 短期
  • インターンシップ
  • ホームステイ
  • 国際
  • 貧困

詳細を見る

キーワードの一致:219件

日系企業のアフリカビジネスの実態を探る!

国境なき営業ウーマン!(法政大学/ 千葉県立佐倉高等学校)

...かも欧米諸国のみしか)に行ったことがない、ごくごく普通のサラリーマンと学校の先生。中流階級なので「休みにハワイ~」なんて程遠く、「休みは新潟で川遊び~カブトムシ獲り~」がデフォルトだった。そんな家...

アメリカにおける日本美術展示を考える

広瀬由子( 女子美術大学付属高等学校)

...考える 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) ボストン大学芸術学部高校生向け季プログラム(Boston University Visual Arts Summer Instit...

大好きな台湾と日本を繋ぐ存在に!

京香( 同志社高等学校)

...大学受験勉強の必要性があまりなかったことと、怪我で部活を辞めたことで、普通の高校生よりも自由で長い休みがあったので、それを留学に活用する以外ないと強く思ったからです。 台湾の人の温かさ、離れて初めて...

「ココロ」と「コトバ」でつながる留学

みずほ( 三重県立四日市南高等学校)

...接してくれたため、とても心に残る留学生活になりました。 留学先探し 語学学校 日本人の学生の多さ 休みということで仕方ないのかもしれませんが、日本人の留学生が多くどうしても日本語を話してしまいました...

開発学の理論と実践を学ぶ

彩菜(慶應義塾大学/ 頌栄女子学院高等学校)

...割礼の問題についてどう感じているかをインタビュー調査することでした。 帰国後の進路 就職(企業) 採用の準備は早め早めに 民間企業の採用の枠は非常に少なく、かつスケジュールも通常選考のように一斉ス...

価値観を変えたタンザニアボランティア留学

あやか( 関西学院千里国際高等部)

...生み出すような表現の撤廃を進めたい。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 16歳の アフリカのタンザニア・アルーシャでホームステイ。 ・4週間の高校生ケアプロジェクト メン...

”教える”を学ぶ~ボランティア留学~

國分悠菜( 福島工業高等専門学校)

...誌で見る海外での生活や外国の文化に興味を持っていました。私の住んでいる地区では、中学生15人が毎年に、アメリカで2週間のホームステイやキャンプを実施するという町が支援するプログラムがありました。私は...

私の人生の分岐点

あきね( 青森県立三本木農業高等学校)

...校生を受け付けているところと、そうでないところがあるので、しっかり確認してください。 また、私はに留学を希望していて2~3月に検索すると一年前の募集しかで出来ないのがほとんどでした。 なので、メ...

最先端の森林火災研究

菅井徹人(北海道大学大学院農学院森林資源科学講座/ 東北学院高等学校)

...の立場から森林火災や違法伐採といった問題解決に貢献することを目指して,私は留学しました。3ヵ月間,期集中型のスタイルで実践的な研究活動に携わる毎日でした。技術習得は勿論,上記の世界情勢や課題解決に向...

起業家大国イスラエルの良いところを日本へ

ごっちん(東洋大学/ 岩手県立盛岡第一高等学校)

...ションといった言葉に代表されるような新しくモノ・コトが大好きでよく調べていました。しかし大学4年のまで体育会の水泳部に所属していたため、そういった場へ足を運ぶ機会がなく、部活を引退したタイミングで興...