多文化国家のなかで夢を見つける
大西 利果( 石川県立金沢泉丘高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- EFブリスベン校
- オーストラリア
- ブリスベン
- 留学期間:
- 3週間
- オーストラリア留学
- ブリスベン
- 夢
- 自己分析
- 石川
- 多文化共生
- 多文化国家
- 多様性
- 2024年の留学
詳細を見る
多文化国家のなかで夢を見つける
詳細を見る
オペラ歌手になる夢を追いかけて!!
詳細を見る
再エネで繋ぐ!~イベロアメリカと日本
詳細を見る
タイと日本のものづくりって何?
詳細を見る
品種改良のスペシャリストになる!
詳細を見る
国際ボランティアinネパール
詳細を見る
劇団の舞台裏~ドラマのような半年間~
詳細を見る
最先端大学での苦闘。夢を叶えて見える景色
詳細を見る
新しい視点を手に入れる留学
詳細を見る
...な心境で見守っていたようだ。 そんな中、いよいよ「アフリカにどうしても学生時代に行きたい」という夢が目標に変わってきた私。「どうせ反対される」「応援してもらえない」と思った為、私は”応援せざるを得な...
...ていたテーマは二つありました。一つは異文化理解、そして二つ目は本場の航空産業に触れることです。僕の夢は航空に携わることです。航空という国と国とをつなぐ産業において、安全な空の交通のためには一人ひとりが...
...際教育に関する知見を広め、深めるために国際教育関連のワークショップを各学校で実施しました。 将来の夢は国際機関で勤務しながら途上国に経済と教育の両分野の政策提言をすることによって真の開発を行うことです...
...ップキャリアガイダンスも行っている会社で私はインターンシップの部分を担当しました。 私に実現したい夢があったからです。一つ目は女性エンジニアが働きやすい環境作りです。子育て支援があり私たちのような専門...
...会える、世界中に友達が出来る、「当たり前」がどんなに幸せかを改めて感じることが出来る、新たな目標・夢が見つかる、自信を持つことが出来る、自分で問題を解決する力を身に付けることが出来る、広い視野を身に付...
...会導入を推進している国」という点からシンガポールを選び,留学した. 大学院に進学するならば,元々の夢だった研究留学をしたかった →研究留学をするならば,国費留学生で留学をしたかった →研究留学先を...
...語力の向上を実感することができ、人間と自然の共生に関する知識を深めることができ、獣医師になるという夢に一歩近づいたと感じた。 幼い頃にアメリカに住んでいたことがあり、もう一度ぜひアメリカへ留学行きたい...
...りました。 今回の3週間という留学経験で学んだことを活かし、大学生になったら更に深く学んで、将来の夢につなげることで、世界に貢献できる人材になれればと考えています。具体的には発展途上国の人たちが安価な...
...準備を行なっていました。様々な活動を通して、発展途上国に対する意識や私自身の価値観、さらには将来の夢や目標も変わりました。 私は保育士を目指していたため、子どもに関わるボランティアに参加したかった...