留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:好き 1件

大好きなポーカーで認知症予防!

ゆらたま( 名城大学附属高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Blackfriars Settlement
  • イギリス
  • ロンドン
留学期間:
5週間
  • エージェントなし
  • イギリス留学
  • ロンドン
  • 認知症
  • 認知症予防
  • ポーカー
  • マインドスポーツ
  • 好き
  • ボランティア
  • 介護
  • 福祉
  • ホームステイ
  • 1ヶ月
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:473件

食文化の継承手法をイタリアで学ぶ

なつ(香川大学/ 鳥取県立八頭高等学校)

...食に関わっている方々との出会いがありました。以前はどのように食に関わることを仕事にしてくかを、食が好きだから学びたいというぼんやりとしたイメージのままで考えていました。生産者やシェフなど作り上げていく...

安全安心なパンを目指して

ごっしー(帯広畜産大学/ 名寄高等学校)

...年生で行き、自分が住んでいた世界の小ささを感じ、日本から飛び出して生活したくなった。以前からパンが好きで、オーガニック食材で作った美味しいアレルゲンフリーのパンを自分の手で作るという夢があった。これら...

ブラジルで無人航空機の制御を学ぶ!

ゆっきー(静岡理工科大学大学院/ クラーク記念国際高等学校)

...ルネットワークなどのコンピュータサイエンスの分野を制御に応用していきたい。大学院修了後は、もともと好きであった自動車分野に進み、それまで学んだシミュレーションや制御の技術を用いて、先進安全技術や自動運...

あたたかい建築インターンシップ

マエザワミユウ(国立小山工業高等学校専門学校/ 国立小山工業高等学校専門学校)

...ことができたことが自分にとって大きな成果だと思います。 ネットで写真を見た時からその事務所のことが好きでした。ポートフォリオをメールで送ってみたところ、来てもいいという事だったので、考える暇もなくベト...

海外で沖縄の魅力を再認識しPR方法を学ぶ

まい(琉球大学/ 球陽高校)

...ればあるほどできることが増える。 私は留学で自分らしくあることの大切さを学びました。世界には自分が好きなことや得意なことを生かして活躍している方が沢山います。勉強は大事だけど、それが全てではない。ここ...

マオリと生きる 〜先住民文化復興に向けて

河崎涼太(同志社大学/ NPO法人京田辺シュタイナー学校)

...機関が立ち並ぶ首都である一方、洗練されたカフェ文化で知られる港町です。学校終わりや休日にはよく、大好きなカフェをハシゴしたり、新たにできたカフェを散策する時間を楽しんでいました。学校から離れた寮に住ん...

今後のメディアとダイバーシティ

大浦詩織(立命館大学/ 京都市立紫野高校 英文科)

...、日本に帰国してからも、誰かと1つのテーマについて話す機会が増え、自分から積極的に発言をすることも好きになりました。 留学先探し 大学 交換留学じゃなくても、海外の大学で、好きな分野が学べるチャン...

国際交流から考える地域活性化

Mitch(東日本国際大学/ 東日本国際大学附属昌平高等学校)

...世代の友人ができ、学校以外でも英語を使う機会がありました。ルームメイトたちの中には、アニメや漫画が好きな人がいて、よくそのことについて話をしていました。また、日本語を勉強している人がいたので、日本語を...

日台交流のエキスパートを目指して

えいちゃん(神戸大学大学院/ 早稲田摂陵高等学校)

...で、修士研究のためのフィールド調査を実施していました。また、工商管理学科の野球部に所属し、自分の大好きな野球にも打ち込んでいました。 そして、最後に台東県に移動して、「日本人があまり知らない台湾のこ...

NYで電池の研究!

KEI(豊橋技術科学大学/ 奈良工業高等専門学校)

...究者のアイデアや考えに多く触れ、自身の発想力も幅が広がった気がするから。 皆が年齢に関係なく、自由好きなことをやっているニューヨークで生活するうちに、渋っていたPh.Dへの進学を決めました。これからは...