留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:学童 1件

看護学✖️心理学

Yuzuki(富山大学/ 富山県立富山高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ノルウェー北極大学 (The Arctic University of Norway)・心理学部
  • ノルウェー
  • トロムソ
留学期間:
12ヶ月
  • ・ノルウェー
  • トロムソ
  • 北欧留学
  • 北極圏
  • 看護
  • 心理学
  • 行動科学
  • 交換留学
  • ボランティア
  • 老人ホーム
  • 青少年施設
  • 学生寮
  • シェアハウス
  • 看護師
  • メンタルヘルス
  • 極夜
  • 白夜
  • オーロラ
  • 長期留学
  • 1年
  • 12ヶ月
  • 幸福
  • 自由
  • 他者受容
  • 移民国家
  • 多様性 ・ダンス
  • ダンスインストラクター
  • 映画
  • 旅行
  • ノルウェー語
  • 国際恋愛
  • 国際結婚
  • 託児
  • 学童
  • 2021年以降の留学

詳細を見る

キーワードの一致:14件

貧困地域に住む子供達に「夢を語る場」を

舞桜( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...連絡を取り合っていたりと、深く濃い繋がりが生まれました。 子ども食堂でボランティア活動を行ったり、学童の立ち上げに携わったりと、現在は、地域での活動に視点を当てて活動を行っています。また、現状をSNS...

インクルーシブ教育について学ぶ!

Yuna( 大阪府立水都国際高等学校)

...ました。 私は将来、特別支援の先生になり、インクルーシブな社会を実現したいと考えています。高1から学童保育でボランティアを行っており、保育園や福祉施設等の実習にも参加する中で、インクルーシブ教育に興味...

子どもの幸せと自分の「楽しい」の追究

ブラウン蕗七(京都大学/ 京都府立洛北高等学校)

...の授業を受けて視野を広げることを目指しました。またデンマーク滞在中に公立小中学校・幼稚園・放課後の学童のような施設など8施設に訪問して見学や先生とのお話をしたことが、デンマークでの子ども観・なぜ子ども...

世界一幸福な国から学ぶ人生の歩き方

ako(名古屋市立大学/ )

...フォルケホイスコーレの対話を中心とした授業形態を体感しながら、授業の一環として、エフタスコーレや、学童、幼稚園、議会、病院、元ホームレスの方を訪問させていただいたり、”Are you happy?”と...

エストニアのICT教育を学ぶ!

Ema(国立和歌山工業高等専門学校/ 国立和歌山工業高等専門学校)

...bernetica社の方へインタビューを行いました。 私は高専で電気・情報の事を学んでおり、そして学童でバイトもしていました。トビタテに応募する時にその2つの経験を上手く使って留学できないかと考えた結...

海外から来た子供の支援でボランティア留学

鍬先美穂(熊本県立大学/ 熊本県立第二高等学校)

...atrick Henry Village(難民到着センター)内の教会で子供と工作や遊びをするまたは学童のような場所での子供たちの活動のサポートをしました。子供の参加が無いときは、寄付された衣類や雑貨を...

インクルーシブ教育の充実に向けて

おもち(岩手大学/ 盛岡第一高等学校)

...ました。 実践では、私立の小中校一貫校で日本語教師アシスタント、学習支援部門や国際部門、小学部の学童での補助を行いました。英語がネイティブである子供や先生とのコミュニケーションと、学習支援をするため...

私の世界自殺撲滅計画 in リトアニア

よしみん(創価大学/ 関西創価高等学校)

...きた経験でした。オールセインツファミリーサポートセンターでは、家庭に問題を抱えている子供たちが通う学童のような場所があり、そこで週1回ボランティアをしました。リトアニアの文化を学べたと共に、人が生きて...

北欧に学ぶ、子どもが平等に成長できる社会

ゆき(南山大学/ 菊里高校)

...ム大学で子どもの権利や教育制度、移民問題に関する授業を履修し、知見を広げました。また現地の図書館や学童を訪問したり、高校でのボランティアを通じていろんな人たちと交流することで現地の社会制度や教育制度の...

こどもたちを繋ぐトビタツ!絵本

なな(常磐大学/ 茨城県立日立第二高等学校)

... タイ チェンマイ 長期(6か月以上) 7ヶ月 私は、山岳少数民族の子供たちとアルバイト先でもある学童保育施設の子供たちを絵本の交換でつなぐ「こども絵本プロジェクト」を立ち上げました。 タイへは約7...