コロンビア農家でフィールドワーク
むろ(東京大学大学院/ 東京都立日比谷高等学校)
- 留学テーマ・分野:
- その他のテーマ
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 国際熱帯農業センター
- コロンビア
- カリ
- 留学期間:
- 12か月
- コロンビア
- フィールドワーク
- 農業
- 理系
- スペイン語
- イバゲ
- 就活
- 1年以上
詳細を見る
コロンビア農家でフィールドワーク
詳細を見る
...はデザインを先行していたが、その後もずっともう一つの道であった自然保護も学びたくて心残りがあった。就活の波に乗る前にもう一度やりたいことを見つめ直し、全力を尽くしてみようと思って3年生秋で休学すること...
...での交渉や政策討議の運営を経験した。さらに、交換留学生向けのキャリア支援に課題を感じ、留学生向けの就活説明会を企画・共催した。これにより、企画立案・運営・関係者調整の実務力と多文化環境でのコミュニケー...
...動きを予測することができます。 感受性が豊かな若い時期だからこそ、留学経験は宝物になると思います。就活など社会のスピードが加速し、自分はこれまで生き急いできたのですが、一度立ち止まり、人生の恩恵を見つ...
...ドキュメンタリーを視聴し議論するなどといった活動を行いました。 帰国後の進路 就職(企業) 時差で就活が難しい! 就活が早期化しており、留学中であった大学3年生の4月からインターンに応募し始めなければ...
...す。特に、留学生に向けてのサポートは手厚く、留学生向けのソーシャライズイベントや情報提供イベント、就活イベントや相談室など枚挙にいとまがありません。モナシュ大学ではルーツをオーストラリア以外に持つ学生...
...た研究テーマを日本で頑張りたいと思います。その後は得られた経験を生かしてUI/UXデザイナーとして就活をしようと考えています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 コロラド大...
...フォーラムが行われており、それらに参加することが出来た。 帰国後の進路 就職(企業) 留学しながら就活 私は留学していた時期が四年生ということもあり、同時に就職活動を行っていました。なんとか、内定を頂...
...、良い留学につながるのだと思います。 留学を考えると、「単位はどうなるのか、4年で卒業できるのか、就活はどうするのか、お金はどう工面するのか」など、色々な課題と不安に当たります。しかし、世の中で留学を...
...ら日本がどう映るのかといったことも聞くことができ、勉強になりました。 帰国後の進路 就職(企業) 就活をしてから留学! 私は留学期間が一年間確保できなかったことを後悔していましたが、ブラジルの大学の新...