留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:396件

国際機関のそばで修士取得を目指す!

れいか(University of British Columbia/ 玉川学園高等部)

... 24ヶ月 国際連合で働きたいという夢があったため、留学を通じて「開発学×ジェンダーの知識」と、「就職のためのネットワーキング」を目指して留学した。現在留学して約半年が経ったが、教授&学友との議論や、...

レーザーと有機材料が開拓するものづくり

Mayu(埼玉大学、台湾國立交通大學/ 私立東邦大学付属東邦高等学校)

...てイノベーションを創発できるのではないかと考えた。次に、ネットワーク構築に関しては、TSMCなどに就職した国立交通大学の卒業生を招聘し、Exchange Meeting of Japanese Stu...

エストニアでアントレプレナーシップを得る

伊名田篤仁( 宇部工業高等専門学校)

...、エストニアで学んだアントレプレナーシップを生かして挑戦します。卒業後は自己の成長につながる会社へ就職し、将来の目標の日本にスマートシティを作る会社を設立したいと考えています。 トビタテ!留学JAPA...

英国移民政策と欧州企業のESG経営を学ぶ

ゆい(慶應義塾大学/ )

...いて研究しています。また、ESG経営にも引き続き興味を持っており、そうした分野に関わることのできる就職先を検討しています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」 大学2年間を通...

日本で外国人雇用は定着するのか

Wata(東京大学/ 茨城県立土浦第一高等学校)

...ntなどの授業を履修し、オーストラリアのマネジメントの特徴について学びました。 ③現地の留学生に就職活動についての聞き取り 寮に住んでる留学生(主に院生)に対して、事前に作ってきた就職活動について...

デザイン思考を深め教育に活かす

IZUMI(愛知学院大学/ 名古屋経済大学高蔵高等学校)

...とアートどちらもの担い手になりたい。元々大学選びの際に芸術系の大学と迷い、今の経営学部に入ったが、就職前に一度アートを学ぶことと留学に行くこと、どちらも叶えるため今回の留学に至った。現在はアートマネー...

日本を世界一の観光立国に

夏山空(関西学院大学/ 関西学院高等部)

...また、マカオではたくさんのフォーラムが行われており、それらに参加することが出来た。 帰国後の進路 就職(企業) 留学しながら就活 私は留学していた時期が四年生ということもあり、同時に就職活動を行ってい...

日本と世界の都市基盤の未来を支えたい!

りょうと(University of Leeds/ 慶應義塾湘南藤沢高等部)

...年ですが、卒業後は大学院に進学し、交通工学の分野で研究をしたいと考えています。その後は、民間企業に就職し、日本・世界の交通分野のイノベーションに貢献できる人材になりたいと考えています。 (独)日本学生...

イギリスで学ぶ、持続可能な社会支援の形

Anna(早稲田大学/ )

...や相手に改善してほしいところがあれば、積極的に伝えることが大切だと学びました。 卒業後は民間企業へ就職することを予定していますが、自身の経済的基盤を築きつつ、近い将来、留学先で得た知見を活かし、「持続...

高度人材を招き・支えるための留学!

常田千尋(千葉大学/ 北海道立函館中部高等学校)

...所 カンボジア プノンペン 長期(6か月以上) 10ヶ月 留学全体を通して、日本に留学する学生や、就職を目指す人たちがどのように日本文化を受け止め、渡日に向けて準備しているかを知るために活動しました。...