留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:就職 1件

ナノテクノロジーで医療に貢献

はらちゃん(広島市立大学大学院/ 広島県立広島皆実高等学校)

留学テーマ・分野:
大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • University of Southampton, ECS(Electronics and Computer Science), Nano Research Group
  • イギリス
  • サウサンプトン
留学期間:
5.5ヶ月
  • イギリス
  • サウサンプトン
  • MEMS
  • NEMS
  • ナノテクノロジー
  • 医療機器
  • 大学生
  • 理系
  • 3か月以上
  • 就職
  • 社会人
  • 日本文化

詳細を見る

キーワードの一致:396件

タイ✖️自動車✖️CSVを模索する

みき(中央大学/ 愛知県立旭丘高等学校)

...頂きました。現地で中古自動車がどのようにリサイクルされているかを市場調査しました。 帰国後の進路 就職(企業) トビタテのおかげで自己PRに困らない! 多くの学生にとって留学をする上で就活は懸念点の一...

世界を股にかける化粧品開発者になる留学!

にょん(京都大学/ 愛知県立岡崎高等学校)

...を行いました。また、全体を通してアンケート活動とタイ語の勉強を並行して行いました。 帰国後の進路 就職(企業) 研究職の就活@海外 留学中に就職活動をすることは、多くの留学生にとって悩みの種でした…!...

"日本"の和牛を”世界”の和牛へ!!

Shizuru(宮崎大学/ 福岡県立修猷館高等学校)

...メンターで、とても感謝しています。  ドイツを拠点に、ヨーロッパ各国へ日本産和牛の流通を行う会社へ就職。商材としての牛肉ではなく、届ける和牛肉を通して、生産者の想いや情熱、そこに加わるシェフの想い、食...

ミラノ流ライフスタイルを学ぶ

ユイ(東京工業大学環境・社会理工学院/ 滝高校)

...して、困難に直面してもあきらめることなく、冷静に問題を分析して、解決に導く力。 今後、日本の企業に就職して、まずは日本で実務のスキルを身につけたいです。数年以内に、海外プロジェクトにも携わり、国外で仕...

交換留学&移民・難民ボランティア

koichi(横浜国立大学/ 私立清教学園高等学校)

...じています。 実際にボランティア活動を行う中で、自分の仕事とするには限界があると感じ、一般企業への就職という決断をしました。それでも移民・難民の人々の支援をしていきたいという思いはあるので、週末ボラン...

日本と中南米の架け橋を目指す留学

とし(東京外国語大学/ 福島県立会津高校)

...いたがりな私には適していないようにも感じました。そのため、今後はラテンアメリカに進出している企業に就職し、ラテンアメリカで再び働くのが現在の私の理想です。 まずは、この1年で向上させたスペイン語のレ...

スウェーデン・ダブルディグリー留学

きもと だいき(東北大学大学院工学研究科 技術社会システム専攻 / 富山高等専門学校 電気工学科)

...大学院工学研究科 技術社会システム専攻  東北大学工学部 情報知能システム総合学科 電機メーカーに就職予定 スウェーデン・ダブルディグリー留学 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地...

世界で活躍できる触媒科学者になる!

安村駿作(北九州工業高等専門学校/ 北九州工業高等専門学校)

...すればこのような使い道、用途があることを実際に見てきたからです。この経験からもともと修士までいって就職と考えていましたが、博士まで進学してもっと深く学問を修めたいという結論に至りました。この選択によっ...

"ヒトの制御"で世界により良い制度を!

こーじ(電気通信大学/ 長野県上田高等学校)

...,TODOを把握により時間の分配を考えたから(現在↔未来). 就活を終えてから留学しており,現在は就職(プラントの制御ロジック設計)している.まずは,自分の能力を一人前まで高めたい.その中で,今回の留...

環境に優しい次世代の燃料を世界に発信する

けい(熊本大学/ 修猷館高校)

...考えるのではなく視野を広げ、かつ柔軟に研究を行うことができました。 これまでは漠然と機械系の企業に就職すると考えていたが、今回の留学を終えて、食品系の企業や研究機関の世界を身近に感じることができ、自分...