留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 2件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人Wisa
  • ラオス
  • ルアンパバーン・ビエンチャン・バンビエン・シェンクワン
留学期間:
2ヶ月
  • ラオス
  • 東南アジア
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月以内
  • アート
  • イラスト
  • 教育
  • 孤児院
  • キャリア教育
  • ボランティア
  • 支援
  • 教育ボランティア
  • 国際ボランティア
  • 幸せ
  • 幸福
  • 共生
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 福祉
  • 教育支援
  • 国際問題
  • 国際協力
  • 寄り添う
  • 教師
  • 教育体験
  • 授業
  • 日本語
  • 短期留学
  • 中期留学
  • 未来

詳細を見る

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1567件

価値観を変えたタンザニアボランティア留学

あやか( 関西学院千里国際高等部)

...ごすことができ、毎日が発見の日々であった。 小学4年生の際に「ハゲタカと少女」という写真を見て強くを打たれた。それ以来アフリカで人々の役に立ちたい・アフリカの状況を自らの目で確かめたいと思っていた。...

dream trip

Kaya( 滋賀県立水口高等学校)

...分の意思や意見をはっきりと言えるようになりました。 また、アメリカでは自分から喋る!ということをがけて行動していたので、行動力と積極的な力がついたと思います。 私は3月に高校を卒業して、航空の専門...

リケジョドボジョジバジョの大学院留学

あきこ(東京理科大学/ 神奈川県立横浜国際高等学校)

...機関:インペリアル・カレッジ・ロンドン 世界中から先生や学生が集まった理系総合大学 ロンドン中の公園ハイドパークの南、3つの博物館や美術館に囲まれたキャンパス 専攻コースのメンバーは40人強、...

”教える”を学ぶ~ボランティア留学~

國分悠菜( 福島工業高等専門学校)

...ことを意識しながら、一つ一つの活動に取り組みました。  活動をしていく中で、最初は私に対して警戒があった子供たちも、朝私が教室に入ると挨拶をしに駆け寄って来てくれたり、掃除や宿題を以前よりちゃんと...

テニス留学

yuri( 北海道札幌清田高等学校)

...なげたいという思いと最後の大会でインターハイ出場という目標を達成するためにスポーツ分野での留学を決しました。 テニスでは、同じ短期での留学生やIMGアカデミーに長期で留学している選手など、多くの選手...

なんちゃってアメリカ抹茶

大塚悠記(中央大学/ 東京都立狛江高等学校)

...+営業力(商品を売る<自分を売る力) ②講演会後、参加者に「今日はありがとう!日本に留学に行く決がついた!」など、日本に興味が湧いたという言葉を頂けた事。 ③アメリカ人は飲料に対して「甘いもの」...

インドネシアで学ぶ!異国の看護と医療

すみほ(兵庫県立大学 / 兵庫県立三木高等学校 普通科)

...としても進まないこともあると思います。するにこしたことはないと思いますが、できていないからといって配することではないと思います。 いろんなことに興味を持ち、いろんな人と話してみたいという粋な気持ち...

ドイツでの最先端グリア細胞研究

ユウサク(九州大学大学院薬学府創薬科学専攻/ 熊本県立済々黌高等学校)

...集を行いました。留学の最後の月には研究室のセミナーで研究成果を発表することができました。 留学を決したきっかけは親しい友人が留学をしており、それを羨ましく思ったことと自分の研究室の准教授の海外での研...

世界最先端の折り紙型ロボットの開発

もり(大阪大学大学院/ 奈良県立橿原高等学校)

...。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 研究の大まかなことは書いたので、こちらは生活中で書いてみようと思います。住まいは大学が提供している学生寮でした。僕は正式な交換留学生ではなかったの...

私の人生の分岐点

あきね( 青森県立三本木農業高等学校)

...。 もし失敗しても、そこからどうするかで変わります。 失敗して成長してください!! やってみたいと思うそのを大切にしてください!! きっと新しい自分の姿を見つけることができますよ!がんばれ~