留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1490件

専門に対して他分野からのアプローチを学ぶ

Shiro(長岡技術科学大学 大学院/ 釧路工業高等専門学校)

...できた.  ケンブリッジ大学は世界大学ランキングでトップレベルの大学であり,学力的に通用するのか配だったが,研究の話ではそんなに遠い存在ではないと感じた.基礎学力の差は感じるものの,研究に対する考...

現地高校で”日米親善大使”として交換留学

内山きらり( 久留米信愛女学院高等学校)

...味をもった理由は、先輩への単なる憧れでした。その後、その先輩に相談した際に強く勧められたことが、決した理由です。当時、まだ中学二年生だった私は、高校一年生からの早期留学が大学受験にもっとも有利、とい...

日本語教育&ケアボランティア:スリランカ

Arata ( 私立麻布高等学校)

...・安全 ぼったくり 慣れないうちはトゥクトゥクに何度もぼったくられました。 メーター式だからと安していると、メーターの上がり具合が半端なく、普段の3倍の料金を請求された事。また、300ルピーで合意...

フランス留学でグローバル人材になる

ほりすみき(東京大学/ 国立東京学芸大学附属高等学校)

...のか試してみよう」と何にでも積極的に取り組む姿勢が身につきました。 学業面では、専攻外への知的好奇はある程度満たせたので、卒業まで粛々と経済学の勉強に励みます。キャリア面では、現時点では将来的に日本...

極限に赴く-極限環境微生物との邂逅-

アラスカ野郎(早稲田大学/ 立正高等学校)

...世界にリードされてしまう。それゆえ、私は将来の日本のアストロバイオロジーを盛り上げ、人々に宇宙に関を持たせ、日本と世界をリードし、地球と宇宙の極限環境微生物探査を行う宇宙規模の研究者になりたい。 ト...

グローバルエンジニア × 新材料開発研究

N.K(名古屋大学工学研究科/ 兵庫県立川西緑台高等学校)

...を伝えるために、母国語以外の言語でロジックに物事を説明する力が求められた。 アメリカでは、研究を中に活動することにより、エンジニアとしての素養の他にマルチカルチャーの中での振る舞い方や異文化交流の方...

アジアトップレベル大学での複合材料の研究

RTM(岐阜大学大学院/ 岐阜県立大垣東高等学校)

...す。 私は来年から自転車製造メーカーに入社し、自転車製品の技術開発に携わります。エンジニアとして安安全な製品を作り上げる一方で、自転車の楽しさを広く周知させる活動にも注力したいです。この留学を足掛か...

ビジネス

晃雄(慶應義塾大学/ 鵬翔高等学校)

...メリカ合衆国 シアトル 長期(6か月以上) 12ヶ月 ワシントン大学でグローバルマーケティングを中にグローバルビジネスを学んだ。ビジネスにおける様々なケーススタディや討論も経験し、最終的には3ヶ月程...

世界の火山、古環境研究と分析手法の習得

火山灰(テフラ)屋さん(首都大学東京/ 私立成城高等学校)

...義を再確認することができました。それらのフィールドワークを通じて受け入れ先の研究者やphdの学生とを通じ合わせることができたと思っています。留学期間中は苦労することも多かったですが、先生方と信頼関係...

多国籍国家で患者さんの配慮方法を学ぶ

中谷 元(香川大学/ 千葉県立千葉高等学校)

...ます。 日本での病院実習を通して、医療ミスに関する報道をテレビで聞いて近くの病院は大丈夫だろうかと配している地域の方々や医師とうまくコミュニケーションがとれていない外国人の患者さん等をみて、医療を受...