留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 2件

アート×キャリア教育でラオスの孤児に夢を

小牧そら( 追手門学院高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NPO法人Wisa
  • ラオス
  • ルアンパバーン・ビエンチャン・バンビエン・シェンクワン
留学期間:
2ヶ月
  • ラオス
  • 東南アジア
  • 2ヶ月
  • 3ヶ月以内
  • アート
  • イラスト
  • 教育
  • 孤児院
  • キャリア教育
  • ボランティア
  • 支援
  • 教育ボランティア
  • 国際ボランティア
  • 幸せ
  • 幸福
  • 共生
  • 途上国
  • 発展途上国
  • 途上国支援
  • 福祉
  • 教育支援
  • 国際問題
  • 国際協力
  • 寄り添う
  • 教師
  • 教育体験
  • 授業
  • 日本語
  • 短期留学
  • 中期留学
  • 未来

詳細を見る

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1566件

地域の建設関連企業が世界進出するためには

mi(石川工業高等専門学校/ 石川工業高等専門学校)

...でした。起床していつも通り元気に過ごしていましたが、気付くと熱が出ていました。病院を調べましたが都部から離れたところで生活していたため、電車などを利用する元気が出ませんでした。2日間(土曜日曜)寝込...

日本とロシアの経済を活発化させる留学

カホ―フスカヤ(神戸市外国語大学/ 岐阜県立多治見北高等学校)

...ロシアへはずっと行きたいと考えていました。北方領土問題について考える会に参加したことでロシアへの関が高まり、留学を決意しました。 モスクワ大学でロシア語の授業を受け、ロシア語検定のレベル2を取得する...

エネルギーの将来像はデンマークにあり!

しん(東北大学大学院/ 私立 山手学院高等学校)

...け入れを獲得することが出来ました。 留学を通して、良い技術を社会で実装するための仕組み作りに強い関を持つようになりました。日本は高い技術力を誇りますが、それをビジネスのフィルターに通すと世界での競争...

ドイツで自分の力の再確認

M.T(名古屋大学/ 岐阜県立可児高等学校)

...て、自分がグローバルで活躍するためには、全く新しい海外の環境で挑戦することが必要だと感じ、留学を決しました。 ケルン大学での授業はグループワークが多く、皆自己主張が強いため、自分もそれに負けないよう...

「心の豊かさ」とは何か?を探る留学

Ate Ayame(立命館アジア太平洋大学/ 佐賀県立唐津西高等学校)

Ate Ayame 佐賀県立唐津西高等学校 立命館アジア太平洋大学 開発学 「の豊かさ」とは何か?を探る留学 その他のテーマ 現地生活、インタビュー、アンケート調査、写真、動画 フィジーハビタット、...

熊本県農産物販路拡大プロジェクト

長ネギ(熊本県立大学/ 熊本県立玉名高等学校)

...レーシアで行った。今回の留学の大きな目的が熊本県販路拡大プロジェクトで、留学期間中はマレーシアを中にアジアの市場調査と日本食に対する海外の人たちの反応を知るというものであった。インターンはマレーシア...

研究留学の半年で自分を見つめなおす

ミサ(東京理科大学大学院/ 東京都立戸山高等学校)

...戦の時期の日本人戦死者は何人だ?」というものでした。海外の人の歴史に対する知識、時事問題に関する関は一般的な日本人より強いと感じます。海外に出る前に日本のこと、日本が歩んできた歴史のこと、いろんなこ...

セルビアと日本を結ぶ架け橋となる!!

ともき(岡山大学/ 近畿大学附属和歌山高等学校)

...ではNATO軍によって攻撃された軍の中枢機関跡地がそのまま残っている。周囲からは留学前に治安の面で配された。だが、現在は一部の国境付近を除き、非常に良好である。特に日本人に対して好感を持っている人が...

芸術を学びにニューヨークへ

堀井雄太(京都精華大学/ 兵庫県立篠山鳳鳴高等学校)

...ました。 メトロポリタン美術館では天上の美を表現しようとした作品に感動しました。作品から感じた信仰の美しさは高貴な美と神秘の力の源泉であることを実感しました。 大学では限られた時間の中で毎日の英語...

ゲノム編集技術の畜産分野への応用

Jun(新潟大学大学院/ 新潟県立新津高等学校普通科)

...端の遺伝子改変技術を用いた高付加価値の畜産物生産を通して貢献するためです。実際の活動は研究活動が中であり、所属先研究室の博士課程の学生に指導を仰ぎつつ、技術習得と並行して自らで研究を進めていく形で行...