留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:心 1件

"心"で開いたアート展

法城寺光恵(ジョージ)(創価大学/ 創価高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ハノイ国家大学(ベトナム語、文化人類学)※交換留学
  • ベトナム
  • ハノイ
留学期間:
10ヶ月
  • アジア
  • 東南アジア
  • ベトナム
  • ハノイ
  • ボランティア
  • 交換留学
  • 福祉
  • 教育
  • 障がい
  • 児童
  • 幼児
  • 子ども
  • 託児所
  • 保育
  • 介護
  • 介助
  • アート
  • 展覧会
  • 語学
  • 文化人類学
  • 質的調査
  • バックバック
  • ホームステイ
  • 10ヶ月
  • 笑顔

詳細を見る

キーワードの一致:1490件

度胸と愛嬌で、らしく自己表現

Yuya( 国立八戸工業高等専門学校)

...。 今回の留学を通して学んだ全てのものへの尊敬の念を忘れずに、自分の持つ知識と技術を活かして、人のに寄り添った機械をデザインできる人を目指したいと思います。工学の道に進んではいますが、社会運動に参加...

ドイツのまちで学ぶ、私のまちの未来

cocomi( 大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎)

...きるだけいろんなアクティビティに参加したり、いろんなところに出かけたり、いろんな人と交流することを掛けました。 今回留学に行ったことで、やっぱり私はドイツが好きだし、自分に合っているのではないかな、...

本当のリーダーシップって何?

ななみ( 芝浦工業大学柏高等学校)

...に日本食や日本語の挨拶を教えることができよかったです! 立ち直り 到着三日目で周りのハイレベルさにを折られ、しんどい...と思いました。もうなにをやっていいのか分からなかったとき、できない自分なりに...

台本のない即興演劇(インプロ)を学ぶ

松島和音(東京女子大学/ 聖徳大学附属取手聖徳女子高等学校音楽科)

...ました。 留学最後の月には、70人満員御礼の自主公演をプロデュースしました。まだまだマジョリティ中の舞台にアジア文化を持ち込みたいと思って企画した公演です。公演中に、言語や文化を超え一緒に笑い合った...

半導体のサプライチェーン解析の研究留学

竹本創(東北大学大学院/ 大宮開成高校)

...より、渡航を断念せざるを得ない状況だった。コロナ禍では様々なことを学び、現在行っている研究分野に関を持つきっかけとなった。約2年半の時を経て再び留学する機会をいただき、海外渡航を決意した。 今回の留...

日本とアメリカの女子サッカー文化の違い

青嶋希佳( 藤枝順心高等学校)

青嶋希佳 藤枝順高等学校 日本とアメリカの女子サッカー文化の違い 専門留学(スポーツ、芸術、調理、技術等) IMG academy、MVLAサッカークラブ アメリカ合衆国 フロリダ・ネバダ 短期(3...

ドイツのリサイクル会社でインターンシップ

田中寛務( 市川高等学校)

...の問題に取り組む課外活動である『グローバルイシュー探究講座』にも参加し、特にリサイクル分野に強い関を持ちました。環境先進国であるドイツがリサイクルに力を入れていることを知り、その実態を自分の目で確か...

ドイツのリサイクル会社でインターンシップ

田中寛務( 市川高等学校)

...の問題に取り組む課外活動である『グローバルイシュー探究講座』にも参加し、特にリサイクル分野に強い関を持ちました。環境先進国であるドイツがリサイクルに力を入れていることを知り、その実態を自分の目で確か...

貧困の人々を救うには?フィリピンで調査!

りん( 牛久栄進高等学校)

...設などにも訪問しました。 私は中学生の頃から貧困問題に興味があり、NGOや青年海外協力隊などにも関を持ちました。将来、貧困に苦しむ人々を支援したい、という夢を持っていたが、親に現実性がない、お金を稼...

リノベーションを学び空き家問題解決に貢献

後藤美弥( 不二聖心女子学院高等学校)

後藤美弥 不二聖女子学院高等学校 リノベーションを学び空き家問題解決に貢献 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) IH Vancouver, MEI schools カナダ バ...