留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:意見 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:451件

世界における抹茶の可能性

みき(名古屋市立大学/ 三重県立四日市高等学校)

...で何とか資金面の問題をクリアしました。 英語の勉強。特にリスニングとディスカッション。英語で相手の意見をしっかり理解できて、自分の考えをしっかり伝える力。 日本の宗教とか考え方の理解 成長したいなら...

ベトナムで観光を学ぶ

ニカ(お茶の水女子大学/ 札幌光星高等学校)

...いるだけのことがたびたびあったのですが、留学している時間は今しかない、と自分を励まして徐々に自分の意見を言えるようになり、グループワークへの苦手意識があまりなくなったように思います。 今履修している大...

北京大学で法学学士学位を取得

吉川 雄太(早稲田大学/ 早稲田大学高等学院)

...優秀な中国人学生や当事国である韓国や北朝鮮からの学生に気後れしていると、教授が「日本人なりの素直な意見が聞きたい」と発言の後押しをしてくれました。以降、日本が当事国ではないからと意見を控えることをせず...

新規材料開発に向けたアメリカでの研究体験

まる(明治大学大学院/ 神奈川県立座間高校)

...ンと自身の研究のプレゼンテーションを行いました。語学力に自信はありませんでしたが、はっきりと自身の意見を述べる姿勢を評価していただき、ディスカッション能力の向上を実感しました。留学全体を通しては、初め...

研究の最先端と原点を学ぶ留学

こうき(帯広畜産大学大学院/ 静岡県立磐田南高等学校)

...はアジア人が全くおらず、常に自分がマイノリティーであることを気にして生活をしていた。しかし、自分の意見や思いを伝えることの大切さに気付くことができ、少しずつではあったが自分の居場所を作っていくことがで...

南アフリカ社会と共に考える持続可能な開発

かいぬめ(大阪大学/ 長野県長野高等学校)

...世界の見方を多く体験したため、何かの考えや価値観を絶対的に判断するのではなく、社会的背景などや他の意見や考えとの関係の中で捉え理解できるようになりました。特に、ルームメイトと(少々感情的になりながらも...

人生を180度変えた研究留学

まち(慶應義塾大学/ 長野県屋代高等学校)

...労し、この先の研究の進め方に悩む毎日でしたが、友達の支えやコーチのアドバイスを得て自分から主体的に意見を伝えていくことで、徐々に成果を出していくことができました。プレゼンテーションのスタイル等も日本の...

ドイツ・ブレーメンで技術者として成長

ばしくん(首都大学東京大学院/ 東京都立国分寺高等学校)

...ーバルに活躍するための第一歩として,専門分野である微細金属加工の研究で留学を決意しました. 自分の意見や考えを様々な国籍や人種の技術者に伝えることができました.留学当初は,自分の考えが理解されず,意見...

「大陸」を目でみて、肌で感じる。

佐藤雅士(東京大学/ Westside High School)

...んなわけない。誰でも好き嫌いくらいあるはずだ。遠慮するのは逆に失礼だ」と怒られたことがある。自分の意見をもって、場合によっては空気を読まずに我を通すくらいのほうが、芯が通っているとして評価されたりもす...

学部留学&LGBGウェディング

kana(奈良県立大学/ 麗澤瑞浪中学・高等学校)

...ような人と関わり、人生にはもっと多くの選択肢があることにも気づけました。 自己主張 ハワイは自分の意見を言ってなんぼなので積極的になるよう頑張りました。 海外を視野に入れて考えたいです。 トビタテ!留...