留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:意見 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • ・LGBTQ+留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • ・カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! ・1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:443件

「大陸」を目でみて、肌で感じる。

佐藤雅士(東京大学/ Westside High School)

...んなわけない。誰でも好き嫌いくらいあるはずだ。遠慮するのは逆に失礼だ」と怒られたことがある。自分の意見をもって、場合によっては空気を読まずに我を通すくらいのほうが、芯が通っているとして評価されたりもす...

学部留学&LGBGウェディング

kana(奈良県立大学/ 麗澤瑞浪中学・高等学校)

...ような人と関わり、人生にはもっと多くの選択肢があることにも気づけました。 自己主張 ハワイは自分の意見を言ってなんぼなので積極的になるよう頑張りました。 海外を視野に入れて考えたいです。 トビタテ!留...

DHSシステムを用いた下水処理方法

輝モス(長岡技術科学大学/ 国立石川工業高等専門学校)

...にしかず」という諺を初めて実感した。また、実際に現地で学んだことを、コスタリカに住む人々から聞いた意見から、より深く現状を知ることができた。「一見は百聞にしかず」を感じた出来事であった。これを繰り返す...

地域の建設関連企業が世界進出するためには

mi(石川工業高等専門学校/ 石川工業高等専門学校)

...藤ハザマ、大成建設、大和ハウスへ訪問した。ここでは色んな事をインタビューし、留学テーマ以外のことの意見や経験を聞くことが出来てとても充実していた。 また、大林組では建設中のアイコンサイアムというショ...

エネルギーの将来像はデンマークにあり!

しん(東北大学大学院/ 私立 山手学院高等学校)

...があると考えていました。授業だけに留まるのは不十分だと感じたため、複数の現地企業にアポイントを取り意見交換を行いました。 留学を通して強く感じたことは、エンジニアであっても常に”社会”に目が向いて...

ドイツで自分の力の再確認

M.T(名古屋大学/ 岐阜県立可児高等学校)

...した。 ケルン大学での授業はグループワークが多く、皆自己主張が強いため、自分もそれに負けないように意見を出す経験から自己主張の力がつきました。また、インターンを通して自分から積極的に自分から行動する大...

研究留学の半年で自分を見つめなおす

ミサ(東京理科大学大学院/ 東京都立戸山高等学校)

...もあり、頻繁に「日本人はこのことについてどう思っているのか」とよく聞かれることはありました。自分の意見もそうですが、日本人として海外に行っている以上、日本の意見はどうなのか、といったことにもアンテナを...

留学中でも「なぜ?」を繰り返そう!

桑原 惇(中央大学/ 名古屋市立菊里高等学校)

...にはアメリカのシリコンバレーにて、カリフォルニア大学バークレー校の学生や現地の起業家の方々と交流・意見交換したり、マンチェスター大学の同期と一緒に海外在住の留学生のための就活サービスを立ち上げたりして...

最先端の竹建築をベトナムで学ぶ

池尻謙太(石川工業高等専門学校専攻科/ 石川工業高等専門学校)

...を用意することで、自分の言いたいことをダイレクトに伝えられるよう努力しました。結果は成功で、自分の意見をうまく伝えられると同時に、誤認などのトラブルを防ぐことができました。 留学すると、自分が属してい...

材料分野からみる有機太陽電池

たけ(東京工業大学/ 東京都私立城北高校)

...誰も動いてくれない。私は鍵の故障や騒音など住居トラブルに見舞われ、その都度管理人に英語で交渉した。意見が通らなかったことも多々あったが、はっきりと自分の意見を言えるようになったと思う。研究についても、...