留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1160件

地域の建設関連企業が世界進出するためには

mi(石川工業高等専門学校/ 石川工業高等専門学校)

...に進みたい。 キングモンクット工科大学では学生のワークショップの補助や老人ホームの設計課題、設計の授業の見学を行った。日本とは違い、発想が豊かで、大きな規模の構造物の設計をしていた。 日本企業では日...

日本とロシアの経済を活発化させる留学

カホ―フスカヤ(神戸市外国語大学/ 岐阜県立多治見北高等学校)

...イク) ロシア モスクワ 長期(6か月以上) 9か月 モスクワ大学内でロシア語やマスコミロシア語の授業を受けました。 ロシア人と日本人が交流する会を運営しました。 教会や美術館を巡りました。 ムソ...

エネルギーの将来像はデンマークにあり!

しん(東北大学大学院/ 私立 山手学院高等学校)

...給”というエネルギーの供給方法をテーマに研究しており、この分野で世界最先端を行くデンマークの大学の授業を受講し、企業訪問を行うことで理論と実践の両方をカバーしようと試みました。 結果、一つ目の目的に...

ドイツで自分の力の再確認

M.T(名古屋大学/ 岐阜県立可児高等学校)

...を知りたいと考えていました。この思いを実現するための留学内容としては、ドイツでケルン大学経済学部の授業を聴講することに加えて、現地のメーカーでのインターンを経験しました。実際、この留学を通して数多くの...

太陽光発電の発電効率改善

むさし(熊本大学大学院/ 長崎県立佐世保西高等学校)

...る姿勢や考え方を学び、私自身考え直す機会になりました。 困難を乗り越える フランスに留学して受けた授業がフランス語で行われており、内容理解に苦しんだ時期があります。最初は時間を掛けて理解に努めていまし...

世界各国のオリーブについて学ぶ

のんちゃん(香川大学/ 三木高等学校)

...スティング・分析方法、オリーブ農家及びオイル企業で生産方法について学びました。 テイスティングの授業では、30人中私だけが品質の良いオイルと悪いオイルを間違えたのですが、イタリア人にとってオリーブの...

新たな金属資源開発に向けて

ゆうや(東北大学/ 長崎県立長崎西高校)

...究としては新たな金属鉱床の開発の場として期待されている海底金属鉱床に関する研究である。そのほかに、授業の履修(正規の学生ではないので、教員に直接お願いした)や個人的にアポイントメントをとり、MITの研...

セルビアと日本を結ぶ架け橋となる!!

ともき(岡山大学/ 近畿大学附属和歌山高等学校)

...に興味を持った。 小学校でのスポーツボランティアに加えて、校長先生に頼み込み、小学校での英語教育を授業観察させてもらった。セルビア人は概して英語が堪能だが、その理由として①小学一年生から教科として英語...

芸術を学びにニューヨークへ

堀井雄太(京都精華大学/ 兵庫県立篠山鳳鳴高等学校)

...、画材制作、展示会、モデルデッサンなどをしました。 日本の伝統「風呂敷」紹介では、日本語クラスの授業時間を頂いてをプレゼン形式で紹介し、クラス全員で包み体験、第2回も開催させて頂きました。 土日は...

超小型分光器による環境計測システムの構築

しまさん(香川大学大学院/ 私立近畿大学附属和歌山高等学校)

...しができるような幅広い分野の知見を持った大学教員になりたいため,大学の医農工連携を利用し,他学部の授業を受講したり,現在取り組んでいる共同研究を推し進める. トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラ...