留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 1件

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1096件

日本のまちづくりに北欧の風を

mariko(東京工業大学/ 女子学院高校)

...る学生と考えを共有することで、更に視野を広げ、将来的に日本のまちづくりに貢献する。具体的に履修した授業では、ストックホルムの北方にあるウプサラという学園都市を訪問し、自治体の方にお話を聞いたり現地見学...

イギリスのまちづくり・都市計画制度の流れ

SAKI.S(琉球大学/ 沖縄県立向陽高等学校)

...f Brighton)のタウンプランニングコース(Town Planning)の修士課程に所属し、授業を履修しながらまちづくりワークショップの参加、都市計画委員会の議会の公聴、街歩きから地域住民と地域...

持続可能なまちづくりを学ぶ!

木村薫子(宮城大学/ 宮城県仙台二華高等学校)

...か月  まずフィンランドのタンペレ応用科学大学では、9か月間交換留学生として環境や土木建築に関わる授業を履修しました。休日には、様々な国から来た学校の友人たちに協力してもらい、町の中にあるいくつかの水...

台湾に学ぶまちづくり

かなめ(国立宇都宮大学/ 青森私立明の星高等学校 英語科)

...から、準備でバタバタしてしまい、基礎設定以外ほぼ触らずに台湾に出発しました。ある夜、翌日までだった授業登録をするためにPCを開くと画面が真っ暗で動かなくなってしまい、どうやらウイルスに感染したようでし...

3カ国のまちづくりにおける文化政策手法

ゆりん(国際基督教大学/ 国際基督教大学高等学校)

...学しなければ得ることのできなかったことだったと思う。 諦めない イギリスの大学では日本での大学より授業コマ数が少ない割には読書課題が膨大であるのに加え難解だったため時間が足りず、学習スタイルの大きな違...

ウィーンと難民と、黄色い家と。

はるき(東北大学/ 福島県立磐城高校)

...て変化する現地社会の状況をさぐるべく、留学。大学に交換留学生として在籍、上述の関心をもとに実践的な授業を受ける一方で、難民や移民のエンパワーメントをめざし語学教室やイベントなどの活動に取り組むNPO法...

貧困削減への経済学的アプローチ

くつしたねこ(長崎大学/ 名古屋市立向陽高等学校)

...大学で取得した単位を自身が所属する日本の大学で変換する際の互換性である。このプロセスにはシラバス、授業計画や内容といった多くの情報を根拠書類として提出することが含まれる。しかし、途上国の大学の多くは、...

マルチ・カルチュアリズムと差別問題

Ayano(成城大学/ 高等学校卒業程度認定試験)

...た。 度胸と主張 留学を通して、最も感じた成長は、自分の考えを主張できるようになった事だ。授業内ディスカッションや、日々の生活の中で出くわすトラブルでは、遠慮せずにはっきりと自分の言い分や思う...

交換留学とインターン

いとうだいすけ(首都大学東京/ 三重県立四日市南高等学校)

...が自然地理学で、学内の交換留学制度を利用しスウェーデンのウメオ大学へ留学。人文地理学と自然地理学の授業を履修し単位取得。 タンザニアのアルビノ支援団体で、アルビノ当事者やその家族の支援を目的とした活...

米国のラティーノから考える多文化共生社会

かぴ(津田塾大学/ Liceo Academia Iquique)

...ーノ研究専攻しアメリカ側の視点でラティーノ系コミュニティを捉えるための視点を身に付けた。また大学の授業と並行して、ラティーノ系コミュニティを支援するの地位向上並びに地域社会との共存などを支援している団...