留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:授業 2件

ルワンダのNGO2か所でインターン!

大津里穂( ぐんま国際アカデミー高等部)

留学テーマ・分野:
海外インターンシップ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • NGO Mulindi Japan One Love Project/UMUCO MWIZA School
  • ルワンダ共和国
  • キガリ
留学期間:
16日間
  • ルワンダ
  • キガリ
  • 短期留学
  • インターンシップ
  • 国際協力
  • 義肢装具所
  • 小学校
  • 教育
  • 授業
  • JICA
  • ODA
  • NGO
  • ゲストハウス
  • 自炊
  • インタビュー

詳細を見る

ハワイ州マウイ島の小学校でボランティア!

はるか(高松大学/ 香川県立高松商業高等学校)

留学テーマ・分野:
海外ボランティア
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • Kamali'i elementary school,Roots school
  • アメリカ合衆国
  • ハワイ州マウイ島
留学期間:
11か月
  • アメリカ
  • ハワイ
  • マウイ島
  • 11か月
  • 約1年
  • ボランティア
  • 小学校
  • 授業
  • 先生
  • 課題解決型学習
  • Project
  • based
  • learing
  • 語学学校
  • 教育
  • ホームステイ
  • ルームレント
  • トビタテ9期

詳細を見る

キーワードの一致:1161件

グローバルで戦える研究者としての土台作り

しゅん(筑波大学/ 山手学院高等学校)

...シェフィールド 長期(6か月以上) 9ヵ月 シェフィールド大学で材料化学や英語のディスカッションの授業を履修。さらに最終学年の学生に交じり、卒業研究の単位を取得しました。有機太陽電池材料の解析とその材...

素材、加工、意匠

fuji(東京工業大学/ 奈良女子大学附属中等教育学校)

...はなかなか設計の対象にならない窓自身や瓦など建築の部分の設計を行った。 語学力 英語 毎日が英語の授業 毎日知らない単語やフレーズを聞いたらメモするようにしていた。そして寝る前その意味を調べて次の日に...

世界で勝負していくためのリベラルアーツ

福永 祐一(Williams College/ 西大和学園高等学校)

...てどのフィールドに熱量を注ぎ込みたいのかを決める」を設定しています。一年次の秋学期には幅広い分野の授業を取ることで、それぞれの分野の基礎を学びつつ自身の興味との適性を測りながら、その授業を取っている他...

EdTechのヒント探しにインターン!

Saaaya(呉工業高等専門学校/ 呉工業高等専門学校)

... 1.自分の所属学校の姉妹校であるオーストラリアにある学校で,インターンシップ  技術家庭科系の授業のアシスタントをしていました.合計で8か月くらいはそこで,その学校でのICT教育やIT教育について...

熊本と高雄~モノづくり✖観光~

まゆ(尚絅大学/ 尚絅高校)

...企業の台湾事務所(高雄)にてインターンシップ(高雄や台南のお土産や観光に関して調査) ・日本語の授業及び言語交換 ・熊本市のパンフレット配布及び紹介 語学力 その他の言語 言葉が通じなくても諦...

ミネソタで異文化理解を学ぶ!

ももこ(立命館大学/ 大阪桐蔭高等学校)

...ズ校に交換留学し、異文化間コミュニケーション学を学ぶためコミュニケーション学を中心に履修しました。授業で多様な価値観の受け入れ方、多様なバックグラウンドの人々が集まるチームでどのように振る舞うべきか、...

芸術と社会

メ(上智大学/ 茨城県立並木中等教育学校)

...すればテーマが伝わるか考えながら展示を構成することができた。実際にルーヴル美術館で働く研究者の方の授業を受けたり、日本ではほとんど見ることのできないフレスコ画のアトリエを見学させていただくことで、「芸...

台湾人のニーズを知って奈良をPR!

みきみお(奈良県立大学/ 和歌山信愛高校)

...を聞いてくれています。 単位・留年 単位互換 決めつけを取っ払え! 交換留学であったので、留学先の授業を受けて単位互換する必要がありました。留学先の大学でいくつか気になる授業に出席したのですが、いくつ...

台湾で深める。東アジア美術史研究

上嶋悟史(神戸大学大学院/ 岐阜県立斐太高校)

...の機会も持ちました。また台湾大学では芸術史研究所における学習活動のほか、留学生を対象とした中国語の授業を受講し、語学力の向上に努めました。 同時に、台湾師範大学芸術史研究所において「明代の視覚芸術」...

アメリカ文学を本場アメリカで学ぶ!

れい(茨城大学/ 下館第一高等学校)

...、ボランティアとアルバイトをインターンの代わりとして行いました。 研究の方法は、まず、世界文学の授業、英語論文のライティングの授業を前期にとり、後期にアメリカ文学や美術史の授業を取ることでポーという...