留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:日本人 1件

世界にそろばんを広める第一歩

中西 一陽( 星稜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・そろばん
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北米珠算連盟 アバカスカルガリー
  • アメリカ合衆国・カナダ・イギリス
  • サンフランシスコ カルガリー ロンドン
留学期間:
2ヶ月
  • そろばん留学
  • そろばん
  • 珠算
  • 暗算
  • soroban
  • abacus
  • カルガリー
  • サンフランシスコ
  • ロンドン
  • 2ヶ月留学
  • ホームステイ
  • 日本人
  • 人脈
  • 医学
  • 英語読み上げ算
  • 2021年以降の留学
  • 2023年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:814件

香港の不妊治療をまなぶ!

しのぴー(名古屋大学/ 愛知県立一宮高等学校)

...した。 行動 留学ではうまくいかないことがほとんどでした。まず運動しようと思ったのですが、ジムは日本人はつかえないといわれ、その上あちらの都合で不妊治療を見学できない可能性がありました。さらに周産期で...

品種改良のスペシャリストになる!

助友 千尋(東北大学大学院/ 茨城県立日立第一高校)

...とができた。 PDCA 留学先ではプレゼンテーションを沢山したり、インターンシップをしたり、日本人コミュニティを作ったりした。 それぞれの活動の中で困難にぶち当たったり思うように進まなかったこ...

教育を社会学の視点から見つめなおす

すずきゆり(早稲田大学/ 神戸市立葺合高等学校)

...を務めた。日本語を学んでいながら日本語を実際に使用する機会がない現地学生と留学先になじめていない日本人留学生がいることに気が付き、それを解決するために設立した。この中で、ほかの日本人留学生の協力と、現...

口腔保健を通して世界中の人々の健康を守る

あや(東京医科歯科大学、長崎大学/ さいたま市立浦和高等学校)

...も多いが、目の前にいる相手を理解し、自分とは異なる文化を面白いと感じる器が出来たと考える。 常に日本人が少数派である環境に身を置くことは、自身が何者なのか、日本人として生き残っていくうえで、何を鍛える...

直感を信じて飛び込んでみた大学院留学!

あやかめ(慶應義塾大学/ 茗溪学園高等学校)

...が整理できたり、違う視点からのアドバイスがもらえて、とても役に立ちます! まだまだ海外進学をする日本人が少ない中で、海外の大学に行くというのは、本当に勇気のいる決断だと思います。周りと進路が違うことで...

島国イギリスで農業経済・農業政策を学ぶ

ヤマダイスキー(京都大学/ 北海道札幌南高等学校)

...く、また先輩の体系談を聞けて後輩へのフィードバックもできるというのが動機です。英語を伸ばしたい、日本人が1人の環境で過ごしたい、学問的に日本に応用できることを学ぶ、などを総合的に判断して留学先をイギリ...

NZと岩手に教育の力で復興の架け橋を!

タカカズ(岩手大学/ 岩手県立黒沢尻北高等学校)

...チ 長期(6か月以上) 8ヶ月 東日本大震災の同年、わずか2週間程度の時間差で大地震に見舞われ、日本人も多くの方が亡くなったニュージーランドのクライストチャーチという街に留学し、「多文化環境において災...

ビジネス留学!!

あきこ(滋賀大学/ 京都成章高等学校)

...、自分自身の専攻である経営学と、興味があったコミュニケーションについて学びました。どの授業でも、日本人が一人の環境の中で、語学で思ったより苦戦し、大変な思いをたくさんしました。しかし、友人や先生を頼り...

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

...。その他現地で薬局を開設している薬剤師さんを訪ね2泊3日で薬局視察をさせてもらったり。その他にも日本人薬剤師さんと知り合いお話を伺った。ドイツ人薬剤剤さんに対してもインタビュー等をさせて頂いた。子育て...

社会包摂的な途上国支援を、政治学から学ぶ

まる(関西外国語大学/ 大阪府立北千里高校)

...間留学して、一番効果的だったことは、極力日本語をさける、それが一番効果だったと言えます。もちろん日本人の友人とのコミュニケーションは欠かせませんが、英語で話すことを徹底し、中でも他国出身の友人を交える...