留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:暮らし 1件

キーワードの一致:368件

アラスカの大自然を肌で感じる

サキヤマ(北海道大学大学院農学院環境資源学専攻/ 東京学芸大学附属高等学校)

...残っていながらも、資源の開発が進んでいる地域であることから、現地の人々が自然とどのように関わって暮らしているのかに関心があり留学しました。大学の授業では、アラスカや北極圏地域の持続可能性や動植物の管理...

スウェーデンから宇宙を目指して

ひ(東北大学/ 埼玉県立川越高等学校)

...グラムの紹介です。生活面に関しては、大学から電車で1時間ほど離れた海と森の自然豊かな大学寮で一人暮らしをしていました。 KTHの研究機関であるLinné FLOW Centre(LFC)に所属してスペ...

うわさどおりのいい国へいってきた

タムタム(金沢大学/ 雲雀丘学園高等学校)

...営学などの授業を履修。 2017年10月〜  地域でのボランティア活動を開始。  一人暮らしの高齢者や、アルコール・薬物依存者の支援、移民・難民などの支援を行う団体を訪問。 2018年...

都市と建築を学び、思考するパリでの日々

クボタク(京都大学大学院/ 県立岐阜高等学校)

...踏むこともできました。  帰国してまず気づいたのが、日本の”何気ない”風景の美しさです。国外で暮らし、学んだ結果、自分の目線が変わったことの証明だと思います。 論理的思考  留学で特に実感したの...

建築を学びにバルセロナに没入した1年

サキ(東京藝術大学/ 実践女子学園高等学校)

...業を受けました。住居はバルセロナの中心にあるシェアハウスに入ることができ、現地の年齢の近い人々と暮らしました。  大学の授業は全てグループワークだったので、当初の目的に加えて、現地の生の学生の考え方...

アーキテクチャを探る留学

張 致遠(九州大学/ 大連理工大学附属高中(中国))

...地調査、社内の建築講義などを経験しました。週末には格安の地下鉄を使って建築を見て回るなど、現地の暮らしを実感しました。 語学力 英語 留学前に「話す」力を付けておく! 建築設計を英国もしくはアメリカで...

有機農業で農業を元気に!

ゆーすけ(岡山大学/ 岡山県立岡山朝日高等学校)

...現代の文明を使わない人々の訪問では、彼らの馬を使った農業や家族・地域で支え合うことで成立している暮らしを見ることができ、農業・農村の原点を再認識しました。原点を踏まえてこそ発展が理解できると学びました...

「日中の橋架け人材」になる

みっつ(東京工業大学/ 山手学院高等学校)

...ムなどの日中交流活動に携わりました。広大な大学のど真ん中の寮に中国人とルームメイトとともに1年間暮らしました。運動が盛んな大学だったので、サッカー部に所属して週に2,3回サッカーをしたり、そのほかカラ...

欧州で芸術と社会の関わりを学びたい!

秋山 みなも (Mimi)(同志社大学/ 私立同志社高等学校)

...した。 ・Heritage Malta, マルタ国立考古博物館 - (色々あって一人暮らしのはずが) 家主さんのお母さんの家に居候 - 6週間: マルタ国立考古博物館にて学芸員として...

好きなものにどっぷり浸る留学

サカス(広島大学大学院 総合科学研究科/ ノートルダム清心高等学校)

...ことは生活を豊かにします。私の場合は、間違いなくアートやファッションです。それらを通して心豊かな暮らしを届ける仕事がしたいです。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 ●大学では初めの2ヶ月...