留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:本 1件

キーワードの一致:2391件

NYで格差探究、食料配給ボランティア

Kaito( 広島県立広島叡智学園高等学校)

...聞き、Googleフォームで支援する側と受ける側双方の視点を得るアンケート調査も行った。さらに国連部を訪れ、職員と対話することで現場の課題と国際政策のつながりを考えた。留学を通して、現場と国際社会を...

審美眼を磨く旅 美術館の縁づくり

長谷部凜( 熊本高等専門学校)

長谷部凜 熊高等専門学校 人間情報システム工学科 審美眼を磨く旅 美術館の縁づくり 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む) セルク ランゲージ カレッジ バンクーバー カナダ バ...

施設出身者の大冒険!高教教育を全ての人に

Yuki(東洋大学大学院/ クラーク記念国際高等学校)

...など、様々な事情により家庭で暮らすことが難しい子どもを、社会全体で育てていく公的なしくみのこと。日では児童養護施設などの施設養護が主流で、アメリカを含む諸外国では里親家庭等での家庭養護が中心。) 日...

世界最先端のテニス技術と教育の違い学ぶ

小島知徳( 海星高等学校)

...流することでインドの理数系教育に触れることを目的に留学しました インドで一番印象に残ったことは日とインドの教育の違いで、どちらにも特長があることでした。日が「安定」を志向している一方、インドが「...

スイスで神経回路形成の仕組みを探求!

藤田えりか( )

...か リハビリテーション学研究科 スイスで神経回路形成の仕組みを探求! 大学院生:交換・研究留学(日の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 理学・数学・物理・化学・生物・地学 チューリッヒ大学...

湿地保全からエコツーリズムの礎を作る

佐藤結( 出水中央高校)

...。環境保全と経済の両立はどう実現できるかをインタビューしました また、環境保全団体Nabuの社に訪問し、中学校の時に行っていたツルの研究資料を見せながら交渉を続けた結果、鳥類保全の専門家と直接...

バイリンガル教育の世界をのぞく!

曹可臻( )

曹可臻 バイリンガル教育の世界をのぞく! 大学生:交換・認定留学(日の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 国立台北教育大学 台湾 中期(6か月以内) 5か月 私はバイリンガル環境で育った経験...

家族のために支援の色々な在り方をまなぶ

せいら(慶應義塾大学/ 横浜雙葉高等学校)

... 慶應義塾大学 法学部法律学科 家族のために支援の色々な在り方をまなぶ 大学生:交換・認定留学(日の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 法律・政治・国際関係学 ライス大学・人文科学部 アメリ...

北欧アクティブラーニング×VR×化学

西薗みなみ(鹿児島大学/ 樟南高等学校)

...のアクティブラーニング × VR × 化学」という3つの要素を組み合わせた授業形態構築を通じて、日の子どもたちに化学のワクワクを伝え、主体的な学びと深い思考力を育むICT活用教育の可能性を探求するこ...

カナダで学ぶ、フェムテックの可能性

あい(立教大学/ 静岡県立浜松西高等学校)

...校 立教大学 経営学部国際経営学科 カナダで学ぶ、フェムテックの可能性 大学生:交換・認定留学(日の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 経済・商・観光 HECモントリオール カナダ モントリ...