留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:歴史 12件

日本茶ツーリズムで茶畑と世界をつなぐ!

中嶋 萌絵(高知大学/ 兵庫県立豊岡高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ニューブランズウィック大学/ELS Language Centre
  • マレーシア・カナダ
  • セントジョン・セランゴール
留学期間:
6ヶ月
  • 日本茶
  • ツーリズム
  • 観光
  • 語学留学
  • インターンシップ
  • カナダ
  • マレーシア
  • ホームステイ
  • 6ヶ月
  • 抹茶
  • お茶
  • 地域
  • 観光資源
  • 産地
  • 栽培
  • 歴史
  • 茶畑

詳細を見る

中国人視点の歴史観を学ぶ留学

サトウ レイカ(筑波大学/ 東京学芸大学附属高等学校)

留学テーマ・分野:
大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学)・人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • 北京大学
  • 中国
  • 北京
留学期間:
10ヶ月
  • 交換留学
  • 中国
  • 北京
  • 歴史
  • 大学寮
  • 北京大学
  • トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」
  • ハーフ

詳細を見る

キーワードの一致:398件

メディカルハーブについて知るためドイツへ

うらん( 大阪金剛インターナショナル高等学校)

...の薬局って素晴らしいなと思い、働いてみたくなりました。そして、ハーブガーデンではドイツでのハーブの歴史や昔の人のハーブの治療を教わりました。 自分の不安に飛び込む 薬局に取材に行く時、アポを取っていな...

台湾で知る ”先住民族”

shunta( N高等学校)

... 台湾 高雄 短期(3か月以内) 15日間 多民族国家の台湾で、先住民族や少数民族といった少数派の歴史や文化がどのように扱われているのか。また、先住民族の権利や政治との関わりはどういったものか。博物館...

人と地域と自然を結ぶ考古学者になる!

西原 和代(京都大学大学院/ 愛光学園高等学校)

...! 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 カリフォルニア大学バークレー校 日本研究センター アメリカ合衆国 バークレー...

ブラジルの俳句文化の実践&研究

のどか(東京大学大学院/ 愛光高校)

...究 大学院生:交換・研究留学(日本の大学院に在籍しながら現地大学院内で学ぶ留学) 人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 サンパウロ大学哲学文学人間科学研究科 ブラジル サンパウロ 中期(6か月以内...

シンガポールのサービスロボット調査

ひま(茨城工業高等専門学校/ )

...ます。 それから4週間の留学中、一人でいろいろな場所に積極的に訪れることができました。 留学先の歴史について学んでおけば良かったと感じました。私は、日本がシンガポール占領したことを知りませんでした。...

「座学と実践」でコミュ力上昇!

アラキン(大阪大学/ )

...クグラウンドを持つ人々と関っていき、(私の本来の専攻分野である)外国研究を続けながら、日本の文化や歴史についてもよく勉強していきたいと思うようになりました。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日...

Well-Beingと地域性

Yuna( )

...学びはあちこちにありました。具体的にはバディ達と教会に行ったり、美術館に行ったりなどでフィリピンの歴史的背景に触れ、世界への興味が一段と増しました。また、バディ達も元貧困層とのことで幼少期の苦労につい...

食とコミュニティから探る持続可能な社会

松丸 里歩(国際基督教大学/ 梅花高等学校)

...な社会 大学生:交換・認定留学(日本の大学に在籍しながら現地単位取得を伴う留学) 人類学・言語学・歴史学・社会学・国際文化 ロンドン大学ゴールドスミス校 イギリス ロンドン 長期(6か月以上) 9か月...

共生社会を考えるヒュッゲなデンマーク留学

Michi( 名古屋経済大学市邨高等学校)

...が始まる前の約2週間や週末に、ホストファミリーに様々な場所に連れて行ってもらいました。デンマークの歴史を学んだり、街並みを楽しんだりしながら、街にある芸術作品の多さと多様さが個性を出しやすい環境に繋が...

理学から工学へ挑戦的研究

なかけん(金沢大学/ 富山県立魚津高等学校)

...出来るという伸びしろも感じることもできた。 留学後、既に大学を卒業し日系企業に就職した。当社は長い歴史のある中で変革の時を迎えており、特にグローバル事業に注力しようとしている、私はその中でグローバル事...