マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
島口凛花( 神奈川県立横浜国際高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- Sprachcaffe, St. Paul's Bay
- マルタ
- セント・ポールズ・ベイ
- 留学期間:
- 3週間
- マルタ
- 海
- ゴミ
- 3週間
- ゴミ問題
- インタビュー
- 2024年の留学
詳細を見る
マルタの海がきれいな秘訣を地元へ還元!
詳細を見る
海外の教育は幸せいっぱい!?
詳細を見る
ウミガメとワクワクを求めて!
詳細を見る
地中海の水産業を学びに!
詳細を見る
人と自然の本当の共存を探す
詳細を見る
海外での技術研鑽を通じて研究者として成長
詳細を見る
オーストラリアで海を活かした観光を学ぶ
詳細を見る
...ること。特別な道具を用いず、意識だけで人生のあり方が大きく変わることを実感しました。 初めての海外だったので、ホームステイのできるエージェントを選びました。生活環境の変化に戸惑うことを予想していた...
...人でしゃべるのではなく、学校の英語の先生とかと相互に話してみるのをお勧めします。 私はこの留学まで海外経験ゼロでした。加えて英語は元々苦手な科目でした。こんなマイナス地点からでも留学できました。なので...
...できました。 私の将来の夢は、社会が抱える課題を、自分の経験を通して伝えられる教員になることです。海外の影響が避けられない今日、世界の現状を理解し、よりよい未来を築くためには、世界の問題について学ぶ必...
...部のチームからは内定をもらうことができたが、GKというポジションの難しさを痛感した。 小さい頃から海外に興味があったが、英語が人一倍苦手だった。しかし16年間続けてきたサッカーで世界に挑戦したいという...
...身をもって感じた。 私は留学の結果、広い視野で物事を考えることのできる大人になっていたい。私は将来海外で働きたいと考えている。そして将来、多様な人々が快適に暮らすことの出来る建物を作りたい。 トビタテ...
...界の様々な国で活動したいという夢があり、大学では英語で学びたいという思いがあるため、日本に限らず、海外の大学も視野に入れて調べています。そのために、現在は英語の勉強、そして生物や化学を英語で学ぶことに...
...しやすいようにGoogle formを使い、効率的に探究活動ができるように工夫しました。 やはり、海外へのあこがれが一番大きかったです。 自分には何ができるのか全く自分の知らない環境で試してみたかっ...
...ていたトビタテのチラシを見て留学に興味を持つようになりました。しかし、中学2年生からコロナの影響で海外に行くこと自体が難しくなり、高校入学後も留学するチャンスは消え、自費で行くこともできず、高校生のう...
...方々とホームステイ先のご家族には本当に感謝しかありません。素敵な方々でした。 生活 治安・安全 初海外怖すぎ! 〜絶えない不安とちょっとやってしまったお話〜 「治安・安全」これは我々留学生が最も留意し...