留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:生活 2件

”子供と私と薬局と”ベビーシッター×薬局

りほ(熊本大学/ 川島学園れいめい高等学校)

留学テーマ・分野:
その他のテーマ
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ドイツ人一般家庭、株式会社 World AuPair Japan、IIK(ドイツ語、語学学校)
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
留学期間:
1年間
  • オペア留学
  • ドイツ
  • デュッセルドルフ
  • 1年間
  • 長期
  • フィールドワーク
  • オペア
  • ベビーシッター
  • 語学学校
  • 薬局
  • Apotheke
  • 女性
  • 働き方
  • 生活
  • 薬剤師
  • ホームステイ

詳細を見る

キーワードの一致:1639件

日本のおもてなしを多文化共生社会で展開

Yuka(創価大学/ 創価高校)

...っかけです。 日々、多くの学生やお客様と接する中で、それぞれの国の文化や宗教、言語等を尊重しながら生活していくことの重要さを実感しました。また、現地での生活を通して、日本の”あたりまえ”が海外での”あ...

トビタテ!ドイツバイオマス修行

KENGO(東京工業大学/ 大阪府立大手前高等学校)

...所全体のゼミの中でプレゼンテーションを発表した。研究所なので学生が全くいない環境で想像していた研究生活は送れなかったが、ドイツの研究者のライフスタイルを7ヵ月間存分に感じることができた。 バイオマスガ...

中国のナショナリズムって実際どうなの?

ガオ・ソン(早稲田大学/ 浅野学園高校)

...性を学んだ。 留学を通じて外交というものに興味が湧いたため、今後は、留学で培った寛容力と中国知識、生活力(笑)を活かして外交に携わる仕事をする予定。 中華人民共和国の北京大学国際関係学院に留学し、1年...

修士課程

國吉 良輔(東京工業大学大学院/ 早稲田高等学校)

...アフリカから来た博士一貫過程の同級生など、日本で暮らしていると出会わない人とも知り合った。こうした生活の中では、自分がこれまでに触れたことのない考え方をする人と話す機会も多く、多角的なものの見方を得る...

人の優しさにふれた留学

きんちゃん(石川県立大学/ 石川県立金沢泉丘高等学校)

...ークショップを手伝った。大学のボランティア活動に参加した。並行して語学学校に通い語学の勉強をした。生活では半年間ホームステイ、半年間ルームシェアで暮らしていた。 住まい探し シェアハウス 情報収集をし...

カナダでの日本語指導とTESOL取得

おさかべしゅう(宇都宮大学大学院/ 栃木県立大田原高等学校)

...導を担当。また日本文化ワークショップを開催した。また国際英語教員資格であるTESOLを取得した。 生活 お金 節約 カナダは物価が高いが中古販売が多く、衣類や教科書等はすべて中古のものを購入し、節約す...

"るつぼ"なパリ留学

François(九州大学/ 福岡県立修猷館高等学校)

...リ同時多発テロが起こる数ヶ月前から留学していました。現地では、決して動じずに、自分たちが "普通に生活する権利"ついて主張するフランス人・文化を目の当たりにして、様々考えさせられました。権利の大切さや...

ドイツのプロダクトデザインを学びに行く!

冨森崇文(九州大学/ 鹿児島玉龍高等学校)

...エキシビションで自身の作品を展示、及び学校近隣の市民の方、学内の教授から意見を頂きました。 人々の生活を豊かにし、人々に幸せを提供する工業製品を設計するプロダクトデザイナーになるために、現代の工業デザ...

橋梁の支承に関するドイツ留学

セントリー(大阪市立大学大学院/ 一条高校)

...では,ドイツ人の上司の下につきました.設計や実験場での実験や製作にも取り組んでおりました.また,私生活では,日本人はゼロでアジア人も殆どいない留学生が居住する施設で暮らしておりました.そのため,日本と...

カンボジアで教育と向き合った4か月

とま(関西学院大学/ 北海道登別明日中等教育学校)

...ではありませんが、私にたくさんのことを教えてくれたカンボジアにいつか恩返しをしたいです。残りの大学生活では、研究演習(ゼミ)においてカンボジアの教育についてさらに掘り下げていけたらと検討しています。 ...