留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:留学生 1件

言語を超えた多文化共生社会を福島に

わかな( 福島県立磐城高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • ILSC Melbourne
  • オーストラリア
  • メルボルン
留学期間:
3週間
  • オーストラリア
  • メルボルン
  • 短期留学
  • 語学学校
  • ホームステイ
  • 多文化共生
  • 国際協力
  • 移民
  • 留学生
  • 言語
  • コミュニティ
  • 福島
  • 拠点形成支援事業

詳細を見る

キーワードの一致:846件

仮想通貨プロモーション留学

ナミカ(国際教養大学/ 学校法人沼津学園 桐陽高等学校)

...た。その度に怖いという気持ちを捨てて、様々な人に話しかけて、行動を起こして解決していった。 留学生活を通じて、主流の決済方法や普及スピードを知り、日本の決済方法事情を客観視する事が出来た。また決済...

福祉先進国スウェーデンで高齢者福祉を学ぶ

谷口奈央(東北大学/ 真岡女子高等学校)

...では、小学校に行かせてもらい、障害を持つ学生が他の学生と共に学ぶ様子を見て感銘を受けました。 留学生活、すべてがうまくいったわけではありませんが、このようなスウェーデンでしか体感できないことを多く学...

博士学生としてドイツでバイオ研究留学

たつお(鳥取大学大学院/ 福知山成美高等学校)

...け前のキスを見せつけられながら、三人共同生活を送っていました。現地のコミュニティに入っていくのは留学生活をより濃厚なものにできると思いますので、ぜひシェアハウスを探してみてください。 語学力 その他の...

トリリンガルを目指した二重異文化体験

Mits(東京大学/ 国立筑波大学附属駒場高等学校)

...、ホームステイをすることでスペイン語の会話力を伸ばしたり現地の文化も学ぶことができた。 また、留学生やトランスファーが多い寮に住んでいたため様々な国籍の友人を作ることができた。さらに、ルームメイトが...

アメリカと日本では何が違うのか

ななか( 北海道滝川西高等学校)

...ングメドー高校でできた友達と遊んだりホストファミリーの親せきとパーティーをするなどして、充実した留学生活でした。 語学力 英語 自分でやるかやらないか 今回、私は一人での留学だったため周りに日本語を話...

語学&異文化交流

さきこ( 滋賀県立水口東高等学校)

...して本当に英語漬けの日々でした。そのおかげで英語を話すことに早く慣れることができ、とても充実した留学生活を送ることができました。 休日は様々なアクティビティーに参加したりしました。中でも、私の留学第...

アメリカでレタスの二次代謝産物の研究

YK(北海道大学大学院/ 大阪府立天王寺高等学校)

...なぁと感じました。嬉しいことに、そのチューターの方は今年からALTの先生として日本に来ます! 留学生など外国人の多い街だと英会話教室やチューター制度があるかもしれません。思わぬ出会いや現地以外の人と...

台湾から外国人材活用のヒントを探る留学

りょうすけ(北海学園大学/ 北海道札幌啓北商業高等学校)

...留学JAPAN「日本代表プログラム」 大学の国際学生寮に住んでいました。同じフロアに様々な国籍の留学生が住んでおり、一緒に遊びにでかけたり、料理を作ったりしていました。 台北では台湾人4人とルームシェ...

日本の食をPR!現地校留学!

yuika( 秋田県立秋田高等学校)

...い!と思い、応募しました。 留学前は間違うのが怖く、英語を話すことに抵抗がありました。しかし他の留学生が慣れないながらに一生懸命自分の意見を伝えている姿に感化され、私も積極的に話しかけたり、授業中に発...

一流研究者になるための修行留学

岩ちゃん(岡山大学/ 常翔学園高校)

...同ラボの博士学生の二人.一人は西アフリカオリジンの二児の母,もう一人はLGBTQでメキシコからの留学生.二人と一緒に深く研究に携わっていくうちに,専門知識を身につけただけでなく,当初の問いであったなぜ...