映画の上映会、パーマカルチャー
直井朝子( 長野県上田染谷丘高校)
- 留学テーマ・分野:
- 短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・独自で興味のあることを学びに行く
- 留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
-
- 東ティモール,permatil
- 東ティモール
- ディリ
- 留学期間:
- 2週間
- 東ティモール
- 2週間
- 平和
- 貧困
- 発展
- 映画
- 上映会
- パーマカルチャー
- 持続可能な暮らし
- 2023年の留学
詳細を見る
映画の上映会、パーマカルチャー
詳細を見る
...活動を展開していきたいです。留学の成果である「イルカの暮らしを豊かにするプロダクト」のコンセプトを発展させ、日本の水族館や動物園と連携し、実際に成果物としてプロダクトををつくりたいと思います。 トビタ...
...設計では留学での学びを活かし、形とすることに挑戦します。石川高専卒業後は県外の大学に編入し、学びを発展させます。伝統建築の設計デザインやリノベーションの方法を体系的に学び、地域文化や歴史的建築を現代に...
...など、様々な「繋がり」を支えたいという気持ちが強くなりました。そして、日本と世界を結ぶ存在、日本の発展を支える存在になるという新たな目標が出来ました。 また新たにできた目標を実現できるよう、また努力...
...では触れ合うことのできなかった人々と交流できたことで、自分の視野が大きく広ったと感じました。 経済発展と政治の関連性に関心を持ち、大学で開発経済学と国際関係論を学ぶ中で、理論だけでは得られない現場感覚...
...たいです。一見矛盾しているように思われるかもしれませんが、タイ留学で感じたのは「環境の差」でした。発展がすべてではありませんが、経済の発展には快適さよりも「安全」が必要だと実感しました。特に衛生や水道...
...D.プログラムに進学します。これまで支えてくださった全ての皆様に感謝し、日本、世界の航空宇宙工学の発展に貢献できるように精進して参ります。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プログラム」...
...活動するミュージカルのプロデューサーになり、良い作品を世界中に届けること・日本のミュージカル業界を発展させることが目標です。その目標を実現させるための第一歩として、イギリスに3週間留学をしてきました。...
...行いました。 日本で研究を進めるなかで、たくさんのご縁あってグルノーブルを知りました。自身の研究を発展させるためにグルノーブル大学が有する最先端の解析技術を学びたいと思ったこと、自身が一流になるために...
...上で、アメリカの大学院に進学し、グローバルな視点と先進的な経営スキルを習得し、アフリカの持続可能な発展を牽引できる人材になることを目指しています。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表/新・日本代表プロ...