留学大図鑑 留学大図鑑

タグの一致:考え 1件

全ての人が共存できる日本社会に!

岡田 彩来( 埼玉県久喜高等学校)

留学テーマ・分野:
短期留学(3か月以内、語学・ボランティアなど各種研修含む)・語学留学
留学先(所属・専攻 / 国 / 都市):
  • アイラック バンクーバー
  • カナダ
  • バンクーバー
留学期間:
29日
  • LGBTQ+
  • 留学
  • カナダ
  • バンクーバー
  • 性の多様性
  • アンケート
  • インタビュー
  • レインボープライド
  • カナダから学ぶ!全てのセクシュアリティの人が自由に暮らせる社会に! 1ヶ月
  • 語学留学
  • ILAC
  • ホームステイ
  • 語学学校
  • 共存
  • 意見
  • 考え
  • 教育
  • 法律
  • 2024年の留学

詳細を見る

キーワードの一致:1940件

食文化の継承手法をイタリアで学ぶ

なつ(香川大学/ 鳥取県立八頭高等学校)

...りません。分からないことだらけの慣れない土地での生活で聞かざる負えない状況が日常にありました。よく考えれば、当たり前のことですが、日本にいた頃は周りの目が気になって躊躇していたことも、あまり気にせず行...

自分を変えたい!海外修士号への挑戦

鈴木 啓章(東京工業大学/ 静岡県立韮山高等学校)

...をもたらし、帰国後自分の専門分野での留学に挑戦することを決めました。やるからには壁は高い方がいいと考え、学位取得型の留学プログラムを選択しました。 結論から言えば、卒業こそできたものの、目標として掲げ...

イギリス文化を肌で感じ、核となる物を探す

かな(長岡造形大学/ Langley secondary school)

...なるべく早く覚えることをお勧めします。覚えるのが苦手な人は、どうやったら覚えやすくなるかを留学前に考えておくと良いと思います。私は、文字が頭に出てこない人の名前は覚えられません。なので、相手が自己紹介...

オランダで金融修士号取得

Hiro(東京大学/ 栄光学園高等学校)

...hスタートアップでインターンを実施。 公共政策大学院に所属していたが、金融の分野で専門を深めたいと考え、オランダの大学院で金融修士号を取得することにしました。 修士号取得後は、以前インドの現地NPO...

最新のメガネでモノを選択する

高橋雄太(奈良先端科学技術大学院大学/ 茨城工業高等専門学校)

...薬の情報をヘッドマウントディスプレイに表示してくれたり,ロボットが取って持ってきてくれたりと応用が考えられます.私たちの手法では,デバイスから得られる画像からオブジェクトを識別し,ユーザの指の動きや発...

植物病原菌対策から農業を活性化

沙樹(香川大学大学院/ 香川県立観音寺第一高等学校)

...これからは消費者が欲しいと思うような作物や付加価値を付けて販売することやモノづくりをしていきたいと考えている。 トビタテ!留学JAPAN「日本代表プログラム」 植物に感染する病気の病原性因子の機能を解...

バイオテクノロジー先進国で研究修行

すずか(北海道大学大学院/ 静岡県立 藤枝東高等学校)

...私はもともと大学で酵素を中心としたバイオ研究を学んでおり、より広く高度な技術と経験を身につけたいと考えていました。そこで、「メディコンバレー」というバイオ研究の学術・産業機関の集積地帯のあるデンマーク...

インドネシアの山村で稲作の現地調査

佐々木周(高知大学/ 宮城県仙台向山高等学校)

...た。後半は稲作について学びを深め、現地の学生とディスカッションを通して、課題を解決するための育種の考え方を互いに共有した。 留学のきっかけは、大学一年生の春休みに3週間のインドネシアでのフィールドワー...

はじめよう福山キャラバン!

櫻井理紗(名桜大学/ 広島県立神辺旭高等学校)

...、留学先の学校や台湾の市場で積極的に行う。また友達をたくさん作ることで、交流を増やしお互いの文化や考え方を理解し合う。交換留学では、中国語の学習に加え、現地の学生と多様な面からアプローチした『台湾の文...

海外の野球事情と野球普及のための留学

サカグチ(宮崎大学/ 鹿児島県立加世田高等学校)

...」「住む場所」「付き合う人」のすべてを変えてくれます。そのため自分を変えるきっかけを作ってくれると考え留学を決意しました。その際にトビタテの存在を知り、挑戦しようと考えました。 留学を通して失敗を恐れ...